2023-08-06 ― 2023年08月06日 23:07
■おはようございますコウセイです。
●ライブに行くなら。
●ライブに行くなら。
ライブやるから見に来てって友だちに誘われました。
難波から少し歩いたところにあるライブハウスです。
ライブは18時スタート。どうせ外に出るなら!と思い
2時間ほど早く出て
難波から少し歩いたところにあるライブハウスです。
ライブは18時スタート。どうせ外に出るなら!と思い
2時間ほど早く出て
ちいかわの広告を見つつ電車に乗り
到着。すげえ久しぶりの日本橋ですね。
そして僕たちの聖地へ!
そして僕たちの聖地へ!
駿河屋に。一回くらいは実店舗を見ておきたいなぁと思っていたのでね!
お目当てはレゲーだったので一通り見て回りました。
やっぱプレミアついているようなのは相場よりもお高め。
そこは場所柄仕方ないのかなと。
お目当てはレゲーだったので一通り見て回りました。
やっぱプレミアついているようなのは相場よりもお高め。
そこは場所柄仕方ないのかなと。
しかしせっかくだからと来店記念で2点購入。
SFC リブルラブル、600円。MCD ゆみみみっくす 1300円。
プレミアついていないようなのはまぁまぁ買ってもいい値段かな!って感じでした。
ここはまた覗く機会があれば来てもいいかな!って思いました。
お次はブックオフ2店舗!
プレミアついていないようなのはまぁまぁ買ってもいい値段かな!って感じでした。
ここはまた覗く機会があれば来てもいいかな!って思いました。
お次はブックオフ2店舗!
店内放送で「あのです。汁が好きです」って言っていて「ナニソレ...」ってなった。
こちらではザ・ハウス・オブ・ザ・デッドを購入。990円。マルコン対応らしいからテスト用にね!
マルコンテスト用ならナイツ買えってな。
なんだかんだで結構ウロウロしてライブハウスにつく頃にはヘロヘロになっていました。
そらクソ暑い中ウロウロしてりゃそうなるわ。
マルコンテスト用ならナイツ買えってな。
なんだかんだで結構ウロウロしてライブハウスにつく頃にはヘロヘロになっていました。
そらクソ暑い中ウロウロしてりゃそうなるわ。
そしてライブは無事終了。毎度やっぱデカい音を浴びるとこう元気が出るね。よきよき。
後は久々に歩き回ったので足の裏が痛いです。弱い。
■それではまた次回。
■それではまた次回。
2023-07-09 ― 2023年07月09日 16:17
■おはようございますコウセイです。
●MSX マガジン永久保存版
●MSX マガジン永久保存版
1600円。
何故買ったのかと申しますと
テグザーのMSX版が遊んでみたいなって思ったからです!
でもテグザーのMSXカートリッジって結構いい値段すんのよね。
しかも買ったところで吸い出し環境が無い。
じゃあこれ買えばいいじゃんって事で。
付属のCDにMSXプレーヤーというエミュレータとゲームソフトが入っています。
その中にテグザーが入っています。
今のWindows10では付属のMSXエミュレータは動かないようです。
まぁ実はそれはどうって事はないです。
とりあえずインストールしてフォルダに出来たimgファイルを解凍。
解凍したフォルダの中をたどって行くとゲームのROMファイルが入っています。
後はそのROMをMiSTerに入れてやれば!
何故買ったのかと申しますと
テグザーのMSX版が遊んでみたいなって思ったからです!
でもテグザーのMSXカートリッジって結構いい値段すんのよね。
しかも買ったところで吸い出し環境が無い。
じゃあこれ買えばいいじゃんって事で。
付属のCDにMSXプレーヤーというエミュレータとゲームソフトが入っています。
その中にテグザーが入っています。
今のWindows10では付属のMSXエミュレータは動かないようです。
まぁ実はそれはどうって事はないです。
とりあえずインストールしてフォルダに出来たimgファイルを解凍。
解凍したフォルダの中をたどって行くとゲームのROMファイルが入っています。
後はそのROMをMiSTerに入れてやれば!
テテーン。やったね。
ただdskファイルは動きません。何かBIOSとかファイルが足らねえのかな
MSXはほぼ触ってこなかったのでよくわかっていません。
ROMファイルはほぼ動くのでdskファイル自体に問題はないと思うんですけどね
これからちょいちょい調べて行こうかなと思っています。
とりあえず目当てのMSXのROMファイルが欲しいなって方はおひとつ。
■それではまた次回。
ただdskファイルは動きません。何かBIOSとかファイルが足らねえのかな
MSXはほぼ触ってこなかったのでよくわかっていません。
ROMファイルはほぼ動くのでdskファイル自体に問題はないと思うんですけどね
これからちょいちょい調べて行こうかなと思っています。
とりあえず目当てのMSXのROMファイルが欲しいなって方はおひとつ。
■それではまた次回。
2023/04/28 ― 2023年04月28日 21:00
GunCon3 IR Tower Replacements DIY Kit、送料込で4千円くらい。
レーザーベアで購入。約2週間で届きました。
これは何かと申しますと、ガンコン3用のセンサーキットです。
PS3用の周辺機器であるガンコン3。
中古でガンコン自体は出回っていてもセンサーが無かったり、
あってもセットだと結構高価です。1万円くらいする。
なのでセンサー自体は大したものでもないので自作するという手段もあります。
今回は自作しませんがセンサーキットを販売している所があったので
サクッと購入して作ってみた!という感じです。
そもそも何故ガンコン3を使える環境が必要なのかと申しますと
MiSTerで色々使えるから!って事です。
なかなか良さげだと聞いたので試してみたいですね。
これは何かと申しますと、ガンコン3用のセンサーキットです。
PS3用の周辺機器であるガンコン3。
中古でガンコン自体は出回っていてもセンサーが無かったり、
あってもセットだと結構高価です。1万円くらいする。
なのでセンサー自体は大したものでもないので自作するという手段もあります。
今回は自作しませんがセンサーキットを販売している所があったので
サクッと購入して作ってみた!という感じです。
そもそも何故ガンコン3を使える環境が必要なのかと申しますと
MiSTerで色々使えるから!って事です。
なかなか良さげだと聞いたので試してみたいですね。
中身。
作成については私から言う事は何もありません。
組み立て方はこちらの動画ですべて説明されています。
動画を見ながら作れば何も問題は無いはずです!
あえてひとつ言うのであれば動画でピンを押していた工具。
アレは別にピンを押す用の工具でもなく
ウォーターポンププライヤーという工具です。
ホームセンターに行けば普通に売ってます。
それくらいっすね!
作成については私から言う事は何もありません。
組み立て方はこちらの動画ですべて説明されています。
動画を見ながら作れば何も問題は無いはずです!
あえてひとつ言うのであれば動画でピンを押していた工具。
アレは別にピンを押す用の工具でもなく
ウォーターポンププライヤーという工具です。
ホームセンターに行けば普通に売ってます。
それくらいっすね!
というわけで完成。特に苦労する所はありませんでした。
では接続をして試していきます。
接続は電源用USBケーブルひとつと
チェーン用USB CーCのケーブルひとつあればいいです。
では接続をして試していきます。
接続は電源用USBケーブルひとつと
チェーン用USB CーCのケーブルひとつあればいいです。
ダイソーの100円ケーブルとヤフオクで買った540°を売りにした謎ケーブル。計470円。
もちろんガンコン3は用意しておきましょう
もちろんガンコン3は用意しておきましょう
中古で2個、3800円。2個もいらなかったけど欲しい時にこれしか無かったので!
センサー無しのガンコン3だと大体2~3千円で入手出来ると思います。
結局合計8千円くらいかかっているな!?
まぁガンコン1つだけだともう少しお安くなっていたでしょうから
中古のガンコン3フルセットを買うよりは安いと思います。
MiSTerでのセットアップはこちらを参考にして下さい。
私が試したのは
・PSXコア
ガンバレット、バイオハザード ガンサバイバー(ガンコン)
リーサルエンフォーサーズ デラックスパック (ジャスティファイアー)
・SNESコア
リーサルエンフォーサーズ (ジャスティファイアー)
スーパースコープ6 (スーパースコープ)
・NESコア
ホーガンズアレイ (光線銃)
以上です。すべてガンコン3で動作しました!しかも結構快適!
遊ぶには申し分ない追従性と言えます。
最初のセットアップが少々面倒ですが
過去のガンシューものが遊べるというのは大きいと思います。
個人的にホーガンズアレイのトリックショットが楽しかったので
ファミコンの光線銃シリーズは全部揃えたいな!って思いました。
で、本来のPS3ではどうなんだって話しですが
対応ソフトを持っていないので試せませんでした!
MiSTerで動作したので多分大丈夫でしょう!HAHAHA!
そのうち何か買います。いうて対応ソフト2本しか無いのですが。
まとめ
よかった所
・本来のセンサーよりつよつよセンサーになっている!(らしい)
・DIY Kitならガンコン3フルセットを買うより安くつく
・PS3とMiSTerで動作する
よくない所
・キットを作るのが少し面倒。
組み立て済みを買うならフルセット品と値段が変わらない。
そんな感じです。
個人的には過去のガンシューがMiSTerで遊べたので満足です。
気になった方はおひとついかがでしょうか。
■それではまた次回。
センサー無しのガンコン3だと大体2~3千円で入手出来ると思います。
結局合計8千円くらいかかっているな!?
まぁガンコン1つだけだともう少しお安くなっていたでしょうから
中古のガンコン3フルセットを買うよりは安いと思います。
MiSTerでのセットアップはこちらを参考にして下さい。
私が試したのは
・PSXコア
ガンバレット、バイオハザード ガンサバイバー(ガンコン)
リーサルエンフォーサーズ デラックスパック (ジャスティファイアー)
・SNESコア
リーサルエンフォーサーズ (ジャスティファイアー)
スーパースコープ6 (スーパースコープ)
・NESコア
ホーガンズアレイ (光線銃)
以上です。すべてガンコン3で動作しました!しかも結構快適!
遊ぶには申し分ない追従性と言えます。
最初のセットアップが少々面倒ですが
過去のガンシューものが遊べるというのは大きいと思います。
個人的にホーガンズアレイのトリックショットが楽しかったので
ファミコンの光線銃シリーズは全部揃えたいな!って思いました。
で、本来のPS3ではどうなんだって話しですが
対応ソフトを持っていないので試せませんでした!
MiSTerで動作したので多分大丈夫でしょう!HAHAHA!
そのうち何か買います。いうて対応ソフト2本しか無いのですが。
まとめ
よかった所
・本来のセンサーよりつよつよセンサーになっている!(らしい)
・DIY Kitならガンコン3フルセットを買うより安くつく
・PS3とMiSTerで動作する
よくない所
・キットを作るのが少し面倒。
組み立て済みを買うならフルセット品と値段が変わらない。
そんな感じです。
個人的には過去のガンシューがMiSTerで遊べたので満足です。
気になった方はおひとついかがでしょうか。
■それではまた次回。
2023/03/31 ― 2023年03月31日 21:45
■おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム
●増えたゲーム
32X バーチャファイター、25.97ドル。32X DOOM、14.14ドル。
MD プライマルレイジ、8.97ドル。PS ザンファイン 5.97ドル。
すべてLukie Gamesからの購入。発送から到着まで約2週間でした。
MD プライマルレイジ、8.97ドル。PS ザンファイン 5.97ドル。
すべてLukie Gamesからの購入。発送から到着まで約2週間でした。
●バーチャファイター
格闘ゲーム。
今となっては生ポリ感が逆に良いバーチャ1。
サターン版も持っていますが32X版は別腹って事で購入。
32X版は日本だと結構プレ値ついちゃって高いのよね!
でもUS版なら26ドル。130円換算なら3380円。安い。そりゃあ買う。
US版、日本版で特に差はありません。
というかROMデータに差が無いのでまったく同じです。
なのでカートリッジの見た目が日本版じゃないと嫌だっ!という方でなければ
US版で良いと思います。
32Xを通しているとは言え
メガドライブでバーチャ1がゴリゴリ動いていることにロマンを感じる方はおひとつ。
●DOOM
今となっては生ポリ感が逆に良いバーチャ1。
サターン版も持っていますが32X版は別腹って事で購入。
32X版は日本だと結構プレ値ついちゃって高いのよね!
でもUS版なら26ドル。130円換算なら3380円。安い。そりゃあ買う。
US版、日本版で特に差はありません。
というかROMデータに差が無いのでまったく同じです。
なのでカートリッジの見た目が日本版じゃないと嫌だっ!という方でなければ
US版で良いと思います。
32Xを通しているとは言え
メガドライブでバーチャ1がゴリゴリ動いていることにロマンを感じる方はおひとつ。
●DOOM
FPS。
お前もう色々なDOOM持っているのにまだ買うんかって思うかもしれませんが!
バーチャファイターのついでですよついで!
それにDOOMはなんぼあっても良いですからね(?)
これもバーチャ同様32X版 DOOMには日本版とUS版に差は無いです。
そのままのバージョンに飽きたら32XDOOM用の改造パッチとかあったりするので
2度楽しめます。お得!
DOOMと聞いたら反射的に「買っておかないと」と思う方はおひとつ。
今から初代DOOMを遊びたい方はPC版を
GOGで安い時にでも買っておくのが良いと思います。
MODとかもありますし永久に遊べます!たぶん。
●プライマルレイジ
お前もう色々なDOOM持っているのにまだ買うんかって思うかもしれませんが!
バーチャファイターのついでですよついで!
それにDOOMはなんぼあっても良いですからね(?)
これもバーチャ同様32X版 DOOMには日本版とUS版に差は無いです。
そのままのバージョンに飽きたら32XDOOM用の改造パッチとかあったりするので
2度楽しめます。お得!
DOOMと聞いたら反射的に「買っておかないと」と思う方はおひとつ。
今から初代DOOMを遊びたい方はPC版を
GOGで安い時にでも買っておくのが良いと思います。
MODとかもありますし永久に遊べます!たぶん。
●プライマルレイジ
格闘ゲーム。
実写取り込み格ゲー。アタリ製。ピットファイターのチームが作ったと言えば
なんとなく「ああ...」と納得の行く感じがします。
日本ではAC版、PS、SSと出たのですがこれまた移植版がそれなりに高い。
しかし日本未発売のジェネシス版なら9ドル。じゃあこれで良いかなって!
ジェネシス版は旧バージョンの移植らしく
真のプライマラーなら新バージョン移植のSNES版のほうが良いらしいですよ!
遊んでみたけど技コマンドが結構特殊。慣れるまで大変。
そこまで頑張って遊ぶゲームなのかと言われたら微妙かもしれないけど
コンボゲーらしいので楽しくなる予感はありますよ!
後ろにいる人が体力回復アイテムとして食えるとか
操作キャラが恐竜、猿、ゴリラしかいないと聞いてときめいた方はおひとつ。
実写取り込み格ゲー。アタリ製。ピットファイターのチームが作ったと言えば
なんとなく「ああ...」と納得の行く感じがします。
日本ではAC版、PS、SSと出たのですがこれまた移植版がそれなりに高い。
しかし日本未発売のジェネシス版なら9ドル。じゃあこれで良いかなって!
ジェネシス版は旧バージョンの移植らしく
真のプライマラーなら新バージョン移植のSNES版のほうが良いらしいですよ!
遊んでみたけど技コマンドが結構特殊。慣れるまで大変。
そこまで頑張って遊ぶゲームなのかと言われたら微妙かもしれないけど
コンボゲーらしいので楽しくなる予感はありますよ!
後ろにいる人が体力回復アイテムとして食えるとか
操作キャラが恐竜、猿、ゴリラしかいないと聞いてときめいた方はおひとつ。
●ザンファイン
360度シューティング。
こちらは日本版と差はありますよ。各種説明が英語になっているくらいですけども。
内容的には英語でも全然問題ないので買ってみました。6ドルだし。
固定ステージをサクサククリアしていく変わった感じのシューティング。
こんなのもあるんだねえって気になった方はおひとつ。
こちらは買って遊ぶのであれば日本版をオススメします。
実機で遊ぶにはUS版PS本体が必要ですし
エミュレータやMisterで遊ぶにしてもUS版のBIOSが必要です。
環境が揃っているのであれば安いし買ってみても良いかもしれません。
■それではまた次回。
こちらは日本版と差はありますよ。各種説明が英語になっているくらいですけども。
内容的には英語でも全然問題ないので買ってみました。6ドルだし。
固定ステージをサクサククリアしていく変わった感じのシューティング。
こんなのもあるんだねえって気になった方はおひとつ。
こちらは買って遊ぶのであれば日本版をオススメします。
実機で遊ぶにはUS版PS本体が必要ですし
エミュレータやMisterで遊ぶにしてもUS版のBIOSが必要です。
環境が揃っているのであれば安いし買ってみても良いかもしれません。
■それではまた次回。
2023-03-29 ― 2023年03月29日 22:01
■おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム。
PCE ラスタンサーガ2、900円。
くにおくんの熱血サッカーリーグ、いけいけ!熱血ホッケー部
2本セットで900円。
●ラスタンサーガ2
●ラスタンサーガ2
横スクロールアクション。
届いて封を開けるまで買ったことをガチで忘れていた。買ったの3日前とかなのに。
大丈夫なのか俺。
それはさておきクソゲーと名高いラスタンサーガ2。
遊んでみてコンティニュー使い切って3面で終了。
今遊ぶと言うほどクソでも無い気がする。
もっさりしているし判定もよくわからなかったりボスが無駄に硬いとか
だめな部分はあるにはあるが遊べるだけ良いんじゃないか!と。
これはあくまで当時タイトーが出したゲームのクオリティとしてはクソ!というだけであって
アクションゲームとしてはちょっと駄目なくらいかな!って思ったよ。
特に怒るほどの値段でも無いので今買うなら「欲しい人はどうぞ!」って感じですね。
当時フルプライスで買っていたら少し怒ったかも。
●熱血ホッケー部
届いて封を開けるまで買ったことをガチで忘れていた。買ったの3日前とかなのに。
大丈夫なのか俺。
それはさておきクソゲーと名高いラスタンサーガ2。
遊んでみてコンティニュー使い切って3面で終了。
今遊ぶと言うほどクソでも無い気がする。
もっさりしているし判定もよくわからなかったりボスが無駄に硬いとか
だめな部分はあるにはあるが遊べるだけ良いんじゃないか!と。
これはあくまで当時タイトーが出したゲームのクオリティとしてはクソ!というだけであって
アクションゲームとしてはちょっと駄目なくらいかな!って思ったよ。
特に怒るほどの値段でも無いので今買うなら「欲しい人はどうぞ!」って感じですね。
当時フルプライスで買っていたら少し怒ったかも。
●熱血ホッケー部
いつものくにおくんゲー。
サッカーは大体想像つくと思うので省略。
ホッケーの操作方法はサッカーと共通部分が多いので
片方に慣れればもう片方も遊べるようになるお得な感じです。
まぁくにおくんシリーズは操作は大体共通よね。
パックをAボタンちょん押しで浮かせて
Bボタンでタイミングよく打てば必殺シュートになるのですが
パックの滞空時間が結構長いのでその間に殴られがち。
結局Bボタン貯めシュートを使ったほうが良いのではってなる。
この辺りは慣れでなんとかなるのかなぁ...
サッカーやドッジボールに比べればマイナーかもしれないので
気になった方はお一つ。まぁやるこたそんなに変わりませんけど!
■それではまた次回。
2023-02-15 ― 2023年02月15日 18:07
■おはようございますコウセイです。
●PS2 to HDMI
●PS2 to HDMI

600円。
PS2をHDMI出力するためのアダプターです。
自分の使用しているTVはD端子とS端子が兼用になっていましてね!
S端子は今64が使っているのでこれを買ってみたという感じです。
PS2でのRCA出力がちょっとあまりにアレだったんで
コレで少しはマシになるだろうかって所ですね。
ちなみにアマゾンやaliで色々種類があると思いますが
形が同じものは中身は全部同じでしょう。
一番安いのを買っておいて問題無いと思います。
中身
PS2をHDMI出力するためのアダプターです。
自分の使用しているTVはD端子とS端子が兼用になっていましてね!
S端子は今64が使っているのでこれを買ってみたという感じです。
PS2でのRCA出力がちょっとあまりにアレだったんで
コレで少しはマシになるだろうかって所ですね。
ちなみにアマゾンやaliで色々種類があると思いますが
形が同じものは中身は全部同じでしょう。
一番安いのを買っておいて問題無いと思います。
中身
本体、電源用ケーブル、マニュアル。
裏側
裏側
色々マークが印刷されていますけど!
どうせ嘘だと思うので信じないほうが良いです。
動けばラッキー程度で買いましょう。
側面に電源用のUSB miniB端子がついています。
電源をPS2本体のUSB端子から取るようです。
何らかの事情でPS2のUSB端子が埋まっている方はその辺り注意。
どうせ嘘だと思うので信じないほうが良いです。
動けばラッキー程度で買いましょう。
側面に電源用のUSB miniB端子がついています。
電源をPS2本体のUSB端子から取るようです。
何らかの事情でPS2のUSB端子が埋まっている方はその辺り注意。
背面
HDMI出力とオーディオアウト端子。
HDMIケーブルは付属しないので用意しましょう。
オーディオ端子は別で音声出力したい人が使うのかな。
普通に使う分には使用しないと思います。
HDMIケーブルだけでもTVからはPS2の音声が出るのであまり気にしなくても良いです。
後は装着する前に本体設定を確認。
RGB形式の出力ではなく、Ypbpr出力に変更しておきます。
で、実際に装着してみて使ってみた感じですが!
HDMIケーブルは付属しないので用意しましょう。
オーディオ端子は別で音声出力したい人が使うのかな。
普通に使う分には使用しないと思います。
HDMIケーブルだけでもTVからはPS2の音声が出るのであまり気にしなくても良いです。
後は装着する前に本体設定を確認。
RGB形式の出力ではなく、Ypbpr出力に変更しておきます。
で、実際に装着してみて使ってみた感じですが!
スマホで直接画面を撮ったのでアレかもしれませんが大体こんな感じですね。
上がAV(RCA)出力、下がアダプターを付けてHDMI出力したものです。
効果は十分出ていると思います。
上がAV(RCA)出力、下がアダプターを付けてHDMI出力したものです。
効果は十分出ていると思います。
文字や絵の滲みが結構解消されて600円の割には満足。
まとめ。
良いところ
・安い 600~1200円くらい。
・お手軽にHDMI出力が出来る。
悪いところ
・アダプタに別電源が必要(PS2のUSB端子)
・PS1ゲームには未対応。
以上です。人によってはPS1ゲームが表示されないのは致命的かもしれません。
後は90000番代は未対応、型番や環境によって縦置きだと使えない等があります。
安くサクッとPS2ゲームをHDMI出力するだけであればアリだと思います。
気になった方はおひとついかがでしょう。
■それではまた次回。
まとめ。
良いところ
・安い 600~1200円くらい。
・お手軽にHDMI出力が出来る。
悪いところ
・アダプタに別電源が必要(PS2のUSB端子)
・PS1ゲームには未対応。
以上です。人によってはPS1ゲームが表示されないのは致命的かもしれません。
後は90000番代は未対応、型番や環境によって縦置きだと使えない等があります。
安くサクッとPS2ゲームをHDMI出力するだけであればアリだと思います。
気になった方はおひとついかがでしょう。
■それではまた次回。