2017-09-12 ― 2017年09月12日 17:35
■おはようございますコウセイです。
●ゲーム。
駿河屋で3本購入。メガドライブソフト2本にFC1本。
シャイニング&ザ・ダクネス 357円。
シャイニング&ザ・ダクネス 357円。
バーチャレーシング 651円。テトリス2+Bombliss 383円。
シャイニング&ザ・ダクネスは3Dダンジョンゲー。
後にシミュレーションRPGのシャイニングシリーズとして続いていくのですが
この1作目だけが3Dダンジョンゲー。
なので私はシリーズでまともに遊んでいるのはこれだけなんです。
シミュレーションRPGは好きじゃないんですよね。面倒だから。
久々に角から出てくるカニが見たくてね!買ったよ!そのうち遊ぶと思います。
バーチャレーシングは3Dレーシングゲー。
元はゲーセンで専用筐体のレースゲーとして出ていました。
当時としてはハイスピードなポリゴン描画がスゲー画期的でした。
私も随分遊んだ記憶があります。
それのメガドライブ版です。
後にシミュレーションRPGのシャイニングシリーズとして続いていくのですが
この1作目だけが3Dダンジョンゲー。
なので私はシリーズでまともに遊んでいるのはこれだけなんです。
シミュレーションRPGは好きじゃないんですよね。面倒だから。
久々に角から出てくるカニが見たくてね!買ったよ!そのうち遊ぶと思います。
バーチャレーシングは3Dレーシングゲー。
元はゲーセンで専用筐体のレースゲーとして出ていました。
当時としてはハイスピードなポリゴン描画がスゲー画期的でした。
私も随分遊んだ記憶があります。
それのメガドライブ版です。
専用パッケージに専用カートリッジ。イカス。
メガドライブでポリゴン演算をバリバリするのはかなり無謀。というか無理です。
スタークルーザーとかハードドライビンとかポリゴンゲーはあったんですけどね。
そこでこのメガドライブ版は専用チップを積みました。
パッケージ裏の説明を見てみましょう。
メガドライブでポリゴン演算をバリバリするのはかなり無謀。というか無理です。
スタークルーザーとかハードドライビンとかポリゴンゲーはあったんですけどね。
そこでこのメガドライブ版は専用チップを積みました。
パッケージ裏の説明を見てみましょう。
何だかすごそうなチップですね。しかしこの後続くことはありませんでした。
32Xやサターンが出ましたからね。このタイミングの悪さがいかにもSEGAです。
個人的にはこのチップを使ったメガドライブ版バーチャファイターが見たかったですね。
32Xやサターンが出ましたからね。このタイミングの悪さがいかにもSEGAです。
個人的にはこのチップを使ったメガドライブ版バーチャファイターが見たかったですね。
今遊んでみると思っていたよりスピード感があります。さすがSVP効果!(たぶん)
地味にタイムアタックが熱いのでボチボチ遊んで行きたい所存。
で、残りのテトリス2ですがマイテトリスコレクションに加えるべく購入。
ファミコン版のテトリス1作目を遊んだ業界人が「面白いけどこれ色々とアカンやろ」
地味にタイムアタックが熱いのでボチボチ遊んで行きたい所存。
で、残りのテトリス2ですがマイテトリスコレクションに加えるべく購入。
ファミコン版のテトリス1作目を遊んだ業界人が「面白いけどこれ色々とアカンやろ」
となって有志で集まった人達が作り上げたテトリスです。
プロデューサーに石原恒和、ディレクター、メインプログラマーに中裕司、
サウンドにすぎやまこういち 、その他チューニング等に宮本茂、遠藤雅伸が参加。
今見ると錚々たる面々です。しかもこれ発売は日本のみ。海外じゃリリースされていません。
ゲームファンなら持っておいてもいい1本だと思います。
サウンドにすぎやまこういち 、その他チューニング等に宮本茂、遠藤雅伸が参加。
今見ると錚々たる面々です。しかもこれ発売は日本のみ。海外じゃリリースされていません。
ゲームファンなら持っておいてもいい1本だと思います。
バッテリーバックアップでスコアが残ります。無駄に10人までエントリー可能。
音楽はやたらドラクエ風味です。すぎやまこういちなので当たり前ですけども。
プレイした感じはどうしてもテトリスDX基準になってしまうのですが
操作感はほぼ別物。どちらかと言うとテトリスザ・グランドマスターに近いです。
回転軸もほぼ真ん中にあるためDX基準で考えてプレイすると結構戸惑います。
設置までの余裕はあるのですが横に動かせるくらいです。
慣れてしまえばこのテトリスもアリですね。
プレイした感じはどうしてもテトリスDX基準になってしまうのですが
操作感はほぼ別物。どちらかと言うとテトリスザ・グランドマスターに近いです。
回転軸もほぼ真ん中にあるためDX基準で考えてプレイすると結構戸惑います。
設置までの余裕はあるのですが横に動かせるくらいです。
慣れてしまえばこのテトリスもアリですね。
ボンブリスも付いています。ま、こちらは私にとってはオマケみたいなもんなので割愛。
こちらもちょいちょいスコアアタックしてみようかなーって感じです。
以上です。地味にレゲーが増えていく日々です。
■それではまた次回。
こちらもちょいちょいスコアアタックしてみようかなーって感じです。
以上です。地味にレゲーが増えていく日々です。
■それではまた次回。






