2022-11-05 ― 2022年11月05日 17:52
■おはようございますコウセイです。
●ええまぁ。
ゲームソフトを買ったの何だのはツイッターに書いていたわけですが
それなりに長くなってしまう事に気が付き
「じゃあブログに書けよ」って事でこちらに書いていきます。ハイ。
というわけで増えたゲーム。
●ええまぁ。
ゲームソフトを買ったの何だのはツイッターに書いていたわけですが
それなりに長くなってしまう事に気が付き
「じゃあブログに書けよ」って事でこちらに書いていきます。ハイ。
というわけで増えたゲーム。
PS ポイッターズポイント2、858円。NGP 連結パズルつなげてポンッ!カラー、1408円。
NGP つなげてポンッ2、3058円。
全部ふるいちオンラインで買いました。ポチってから2日で届きました。爆速。
割引とポイントを使って3本で合計4723円。
高いのか安いのかといえば個人的には「妥当」。こんなもんだと思います。
3本とも弾数が少なかったのかなかなか見かけません。
あっても結構お値段が高かったり。
先日グランドオープンしたという、ふるいちオンラインを覗くと
コレなら買ってもいいかなぁという値段で3本あったので買ってみたって感じです。
ちなみにポッターズポイント2が状態ランクA、NGPソフト2本が状態ランクBでした。
カートリッジケースが付属していたりしていなかったり。
その辺りは結構適当だと思います。
細かい状態が知りたい方は避けたほうが良いですね。
●ポイッターズポイント2
NGP つなげてポンッ2、3058円。
全部ふるいちオンラインで買いました。ポチってから2日で届きました。爆速。
割引とポイントを使って3本で合計4723円。
高いのか安いのかといえば個人的には「妥当」。こんなもんだと思います。
3本とも弾数が少なかったのかなかなか見かけません。
あっても結構お値段が高かったり。
先日グランドオープンしたという、ふるいちオンラインを覗くと
コレなら買ってもいいかなぁという値段で3本あったので買ってみたって感じです。
ちなみにポッターズポイント2が状態ランクA、NGPソフト2本が状態ランクBでした。
カートリッジケースが付属していたりしていなかったり。
その辺りは結構適当だと思います。
細かい状態が知りたい方は避けたほうが良いですね。
●ポイッターズポイント2
アクションゲーム。
フィールド内を4プレイヤーが物をぶつけ合って体力を奪っていくというゲーム。
PSのマルチタップ対応です。これを4人プレイすることは一生無いと思いますけど。
しかし遊ぶ友達がいない俺でも安心。一人用モードもあります。
お金を稼いでアイテムを買っていくという育て要素があるのでそれなりに遊べると思います。
育てたキャラはもちろん友達との対戦でも使えるぞ!
使うことは一生無いと(
1を持っていて結構良いな!となったので2も買ってみました。
あまり見かけることが無いので安く売っていたら確保しておいても良いかと思います。
気になった方はまず1を入手してみても良いかな!内容はそんなに変わらないんでw
●つなげてポンッ1&2。
フィールド内を4プレイヤーが物をぶつけ合って体力を奪っていくというゲーム。
PSのマルチタップ対応です。これを4人プレイすることは一生無いと思いますけど。
しかし遊ぶ友達がいない俺でも安心。一人用モードもあります。
お金を稼いでアイテムを買っていくという育て要素があるのでそれなりに遊べると思います。
育てたキャラはもちろん友達との対戦でも使えるぞ!
使うことは一生無いと(
1を持っていて結構良いな!となったので2も買ってみました。
あまり見かけることが無いので安く売っていたら確保しておいても良いかと思います。
気になった方はまず1を入手してみても良いかな!内容はそんなに変わらないんでw
●つなげてポンッ1&2。
アクションパズルゲーム。
1、2両方とも基本ルールは同じです。
離れている同ブロックをつなげて消していくsame gameの亜流的な感じ。
しかし独特の掘っていく面白さがあるし
samegameとはまた違ったセオリーもあるしでオリジナルと言っても良いレベル。
メインと思われるモードでステージクリアをしていくとカードが手に入ります。
1では何に使うのかよくわかりませんがきっとカードバトルが出来るのだと思います。
2ではそう説明されていたので!1もたぶんそうなんじゃないかな!
内容は1も2もそんなに変わらないかな。
2のほうがシステム面で少し洗練されています。
個人的には結構気に入りました。
これNGPじゃなくてGBやGBAで出ていたらもう少し評価されていたと思います。
このまま埋もれてしまうのは少し惜しいので遊べる環境の方は是非。
というかNEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.2に収録されるようなので
気になる方はそちらで!
1、2両方とも基本ルールは同じです。
離れている同ブロックをつなげて消していくsame gameの亜流的な感じ。
しかし独特の掘っていく面白さがあるし
samegameとはまた違ったセオリーもあるしでオリジナルと言っても良いレベル。
メインと思われるモードでステージクリアをしていくとカードが手に入ります。
1では何に使うのかよくわかりませんがきっとカードバトルが出来るのだと思います。
2ではそう説明されていたので!1もたぶんそうなんじゃないかな!
内容は1も2もそんなに変わらないかな。
2のほうがシステム面で少し洗練されています。
個人的には結構気に入りました。
これNGPじゃなくてGBやGBAで出ていたらもう少し評価されていたと思います。
このまま埋もれてしまうのは少し惜しいので遊べる環境の方は是非。
というかNEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.2に収録されるようなので
気になる方はそちらで!
ROMデータ吸い出しも出来ました。
以前カートリーダーが壊れた!とつぶやきましたが
電源スイッチを交換したら直りました。それでもまだFCアダプタを使うと落ちますけど...
キャパシタも駄目なのかな。まぁとりあえずFC以外は使えているんで放置って事で。
■それではまた次回。
以前カートリーダーが壊れた!とつぶやきましたが
電源スイッチを交換したら直りました。それでもまだFCアダプタを使うと落ちますけど...
キャパシタも駄目なのかな。まぁとりあえずFC以外は使えているんで放置って事で。
■それではまた次回。