2018-09-05 ― 2018年09月05日 04:10
■9月4日の台風で15時間くらい停電してなかなか厳しかったです。
ある程度容量のあるモバイルバッテリーが欲しくなりました。
ある程度容量のあるモバイルバッテリーが欲しくなりました。
いざというときの備えは改めて必要だなーと感じた次第です。
おはようございますコウセイです。
●ProgresTouch RETRO TINY [US配列 茶軸]
先日、手持ちのキーボードをほとんど手放しました。
新しいキーボードを買っても置く場所が無いってのと
BLACKPAWNがあれば今は困らないだろう!って事で。
おはようございますコウセイです。
●ProgresTouch RETRO TINY [US配列 茶軸]
先日、手持ちのキーボードをほとんど手放しました。
新しいキーボードを買っても置く場所が無いってのと
BLACKPAWNがあれば今は困らないだろう!って事で。
これですね。
で、また新しいの買ってんの。
で、また新しいの買ってんの。
ProgresTouch RETRO TINY [US配列 茶軸]。メルカリで5500円。
買った理由としては調子に乗ってUS配列のもの全部売ってしまったので...
後は値段。ほぼ新品で半額はお安い!と。
RETRO TINYは過去に日本語配列の赤軸を持っていたのですが
今あらためて見てみるとやはり完成度が高いと感じるキーボードですね。
筐体やらなにやら色々キッチリ作っているなって。
キーキャップはABS素材のダブルショットなのですがこれもいい作りなんですよ。
表面が梨地処理ですのでABSキーキャップにありがちなペナペナ感がありません。
PBT素材にちかいサラサラ感です。充分このまま使えますよ。
キーキャップの仕様はOEMプロファイルだと思います。
というわけで手持ちのOEMプロファイルのキーキャップと交換。
買った理由としては調子に乗ってUS配列のもの全部売ってしまったので...
後は値段。ほぼ新品で半額はお安い!と。
RETRO TINYは過去に日本語配列の赤軸を持っていたのですが
今あらためて見てみるとやはり完成度が高いと感じるキーボードですね。
筐体やらなにやら色々キッチリ作っているなって。
キーキャップはABS素材のダブルショットなのですがこれもいい作りなんですよ。
表面が梨地処理ですのでABSキーキャップにありがちなペナペナ感がありません。
PBT素材にちかいサラサラ感です。充分このまま使えますよ。
キーキャップの仕様はOEMプロファイルだと思います。
というわけで手持ちのOEMプロファイルのキーキャップと交換。
んむ。満足。US配列における一般的ではない仕様のキーはwinキーと右シフトです。
winキーは1U。右シフトは左シフトと同じ2.25Uです。
キーキャップを全部変えたい!って人はその辺り注意ですね。
私は気にしないのでそのままです。
特に不満もないのでこれから使っていきたいと思います。
●ミスタードリラー PC版。
winキーは1U。右シフトは左シフトと同じ2.25Uです。
キーキャップを全部変えたい!って人はその辺り注意ですね。
私は気にしないのでそのままです。
特に不満もないのでこれから使っていきたいと思います。
●ミスタードリラー PC版。

メルカリで400円。ボエーっと眺めていたら見つけたので買ってみた。
2001年発売ということで今の環境で動くかどうか謎でしたがそこはギャンブルで。
まぁ動かなくても400円だし。ちなみに私の今の環境はwin10、64bitです。
ドライブに突っ込んでインストールしてみる。
2001年発売ということで今の環境で動くかどうか謎でしたがそこはギャンブルで。
まぁ動かなくても400円だし。ちなみに私の今の環境はwin10、64bitです。
ドライブに突っ込んでインストールしてみる。
あっさり成功。全画面の他にウィンドウモードもあって良し!
というか設定は結構充実していて今でもきっちり遊べます。XBOX360コンでも動かせました。
というか設定は結構充実していて今でもきっちり遊べます。XBOX360コンでも動かせました。
まぁ普通にドリラーです。GBC版しか知らないので「おお、無駄にキレイだ」となりましたw
ウィンドウモードは640x480が最大です。そこは時代が時代なので仕方ない。
というわけで値段を考えたら十分アリな内容です。
ウィンドウモードは640x480が最大です。そこは時代が時代なので仕方ない。
というわけで値段を考えたら十分アリな内容です。
今からPCでドリラーやりたい人がどれだけいるのかわかりませんけど
一応「今の環境で動くよ!」とご報告しておきます。
注意点としては初回インストール時にマニュアル裏にあるCDキーを要求してくるので
マニュアルが付いているものを買いましょう!って事で。
ドリラー2もPC版があるみたいなので見つけたらそっちも買っておきたいなぁと思う所存。
ドリラーシリーズまとめてsteamで出してくんねえかなぁ...
■それではまた次回。
一応「今の環境で動くよ!」とご報告しておきます。
注意点としては初回インストール時にマニュアル裏にあるCDキーを要求してくるので
マニュアルが付いているものを買いましょう!って事で。
ドリラー2もPC版があるみたいなので見つけたらそっちも買っておきたいなぁと思う所存。
ドリラーシリーズまとめてsteamで出してくんねえかなぁ...
■それではまた次回。