2022-09-12 ― 2022年09月12日 21:37
■おはようございますコウセイです。
●MiSTer FPGA PSX -SNAC ADAPTER
●MiSTer FPGA PSX -SNAC ADAPTER
MiSTerFPGA.co.ukで購入。送料込みで3915円。
発送から大体2週間で到着しました。
発送から大体2週間で到着しました。
これは何かと申しますとMiSTerFPGAのユーザーポートにつないで
PSXコアでPSの周辺機器を使おうというものです。
手持ちの周辺機器で動作確認をしてみたのでご報告。
まず用意するものを書いてみます。
・MiSTerFPGAシステム一式(IOボード含む)
PSXコアでPSの周辺機器を使おうというものです。
手持ちの周辺機器で動作確認をしてみたのでご報告。
まず用意するものを書いてみます。
・MiSTerFPGAシステム一式(IOボード含む)
・PSX SNACアダプター
・USB3 延長コード(短め)
これはMiSTer本体とSNACアダプターを接続する時に使います。
・マルチタップ
無くても大丈夫ですが現状ほぼ必須です。
これはMiSTer本体とSNACアダプターを接続する時に使います。
・マルチタップ
無くても大丈夫ですが現状ほぼ必須です。
・各種コントローラ等
後は全部つなげてPSXコアを立ち上げてコントローラ設定をSNACにしたら準備完了です。
では手持ちの周辺機器を確認していきます。
・マルチタップ
では手持ちの周辺機器を確認していきます。
・マルチタップ
ポートAのみ有効。
2PコントローラをSNACに設定にしてもポートBは反応しません。
SNACアダプタの2Pポートを使いましょう。
メモリーカード、ポケットステーションの動作OK。
ポケットステーションにミニゲーム等のダウンロードも出来ました。
ここで注意なのはコントローラをSNACに設定すると
MiSTerのSDカードにセーブしたセーブデータは読み込まれなくなります。
マルチタップに挿したメモリーカードに切り替わってしまうんですね。
2PコントローラをSNACに設定にしてもポートBは反応しません。
SNACアダプタの2Pポートを使いましょう。
メモリーカード、ポケットステーションの動作OK。
ポケットステーションにミニゲーム等のダウンロードも出来ました。
ここで注意なのはコントローラをSNACに設定すると
MiSTerのSDカードにセーブしたセーブデータは読み込まれなくなります。
マルチタップに挿したメモリーカードに切り替わってしまうんですね。
なので今までMiSTerで遊んでセーブしたセーブデータを使いたい場合は
1PコントローラはSNACにしてマルチタップを接続、メモリーカードorポケステを挿しておく、
1PコントローラはSNACにしてマルチタップを接続、メモリーカードorポケステを挿しておく、
PSXのマウントメモリーカード2に移したいセーブデータをマウントする、
BIOSのメモリーカード管理でセーブデータを移す。という手順になります。
(管理画面はCD LIDをOPENにしてリセットをすれば出ます)
少々面倒な手順になりますが
これで物理メモリーカードと仮想メモリーカードでセーブデータのやり取りが出来ます。
他の手段としてメモリカードアダプターがあればPCでも編集出来ますが
さらに面倒なのでそれは割愛します。
ということでメモリーカードは大抵のゲームで必要だと思いますので
現状だとPSXコアでSNACアダプタを使おうと思うと
(管理画面はCD LIDをOPENにしてリセットをすれば出ます)
少々面倒な手順になりますが
これで物理メモリーカードと仮想メモリーカードでセーブデータのやり取りが出来ます。
他の手段としてメモリカードアダプターがあればPCでも編集出来ますが
さらに面倒なのでそれは割愛します。
ということでメモリーカードは大抵のゲームで必要だと思いますので
現状だとPSXコアでSNACアダプタを使おうと思うと
マルチタップはほぼ必須アイテムとなっています。
各種コントローラはマルチタップにつないで使うことになります。
・デュアルショック
問題なし。振動機能も使えました。
・ビートマニア コントローラ
各種コントローラはマルチタップにつないで使うことになります。
・デュアルショック
問題なし。振動機能も使えました。
・ビートマニア コントローラ
ボタンは問題ありませんでしたがターンテーブルの挙動が変です。
ターンテーブルの入力判定が上手くいっていないようです。
ターンテーブルの入力判定が上手くいっていないようです。
・ダンスダンスレボリューション コントローラ
問題なく使えました。
・ネジコン
問題なく使えました。
以上です。今のところはこんな感じです。
周辺機器は大体使えると思います。
今後PSXコアのアップデートで変わっていくかもしれないので
あくまで現時点でって事でひとつ。
人生ゲームのルーレットコントローラが気になりますけども所持していません。
というか人生ゲームやらねえだろうしなぁ....
後はまた何か入手したらツイッターの方で追々報告していくと思います。
MiSTerFPGAのPSXコアで周辺機器を使ってみたい!
という方はおひとついかがでしょうか。
■それではまた次回!
以上です。今のところはこんな感じです。
周辺機器は大体使えると思います。
今後PSXコアのアップデートで変わっていくかもしれないので
あくまで現時点でって事でひとつ。
人生ゲームのルーレットコントローラが気になりますけども所持していません。
というか人生ゲームやらねえだろうしなぁ....
後はまた何か入手したらツイッターの方で追々報告していくと思います。
MiSTerFPGAのPSXコアで周辺機器を使ってみたい!
という方はおひとついかがでしょうか。
■それではまた次回!