2021-09-06 ― 2021年09月06日 15:48
■おはようございますコウセイです。
●ガメラのソフビ。
買い物ついでにブックオフを覗いたんです。
特に欲しいゲームもCDも無く「さっさと出るか」と思っていたんです。
ふとプラモやフィギュアが置いてあるコーナーに目をやると
ギロンのソフビと目が合ったんですよ
●ガメラのソフビ。
買い物ついでにブックオフを覗いたんです。
特に欲しいゲームもCDも無く「さっさと出るか」と思っていたんです。
ふとプラモやフィギュアが置いてあるコーナーに目をやると
ギロンのソフビと目が合ったんですよ
やぁ君はなかなか良いじゃないか。350円だしウチに来るかね!と手にとって横を見ると
ガメラもいた。
緊急事態宣言下でパチ屋は怖くて行けないし新しいガメラも打てていないんよねー
ガメラ勢としては残念な事態になっているし君もきたまえ!と2つ手に取ると...
何かこの大映怪獣シリーズってタグがついたソフビがいくつかある...状態も悪くないし
タグが付いているってことは集めていた人のが流れてきたんだろうなぁ...って。
わかったよ。とりあえずここにある分はいったん俺が継ごうじゃないか。
カゴ持ってコーイ!って勢いでどんどん入れて結果
緊急事態宣言下でパチ屋は怖くて行けないし新しいガメラも打てていないんよねー
ガメラ勢としては残念な事態になっているし君もきたまえ!と2つ手に取ると...
何かこの大映怪獣シリーズってタグがついたソフビがいくつかある...状態も悪くないし
タグが付いているってことは集めていた人のが流れてきたんだろうなぁ...って。
わかったよ。とりあえずここにある分はいったん俺が継ごうじゃないか。
カゴ持ってコーイ!って勢いでどんどん入れて結果
こういう事に。
急にガメラシリーズの怪獣が7体もウチに!全部1体350円。全部で2450円。
ソフビの相場とかは全然知らないんで安かったのか高かったのか謎ですが
とりあえずは満足しました。
改めて眺めてみるとバルゴンが一番好きかも!金色のやつ。
愛嬌のあるツラしてる。
まぁスロットじゃ冷凍ビームや虹色光線でやられっぱなしですけど。
急にガメラシリーズの怪獣が7体もウチに!全部1体350円。全部で2450円。
ソフビの相場とかは全然知らないんで安かったのか高かったのか謎ですが
とりあえずは満足しました。
改めて眺めてみるとバルゴンが一番好きかも!金色のやつ。
愛嬌のあるツラしてる。
まぁスロットじゃ冷凍ビームや虹色光線でやられっぱなしですけど。
つうかガメラの基本知識がスロット経由でしかないのはどうなんだって自分でも思うので
そろそろちゃんと見たいなと!
ゴジラとガメラって両方ともそりゃあ知っているけども
最初から全部見ているわけじゃないんよね。
子供の頃にたまたまTVでやっていたのを見たくらいですよ。
ウルトラ怪獣とか好きだけどゴジラ、ガメラは見る機会が無かった!
それに今なら見る手段なんぞいくらでもあるでしょ!たぶん。
しかし押し入れを少し片付けたと思ったらコレだよ!と思いつつ
■それではまた次回。
そろそろちゃんと見たいなと!
ゴジラとガメラって両方ともそりゃあ知っているけども
最初から全部見ているわけじゃないんよね。
子供の頃にたまたまTVでやっていたのを見たくらいですよ。
ウルトラ怪獣とか好きだけどゴジラ、ガメラは見る機会が無かった!
それに今なら見る手段なんぞいくらでもあるでしょ!たぶん。
しかし押し入れを少し片付けたと思ったらコレだよ!と思いつつ
■それではまた次回。
2021-09-08 ― 2021年09月08日 00:12
■おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム
●増えたゲーム
ころん、1000円。一騎当千 Xross Impact、1200円。
●ころん
●ころん
アクションパズルゲーム。
同色ブロックを4つ以上つなげて消していく。
そこに後付連鎖、アイテム連鎖等を考えつつって感じ。
一人用より対戦、アーケードモードがメインかな!
ただその対戦がねーお邪魔要素が多すぎてややうっとおしいレベル。
そんなに邪魔せんでも良いんじゃねえのって思う。
操作妨害系が多いのも結構イラッとする。
なんつうかもうひとつ惜しい感じ。
調整をちゃんとしたら名作だったかもなぁって。
この手のものが好きな方なら暇つぶしおひとつって感じですね。
ちなみに続編の「コロコロ!ころん」も出ていたらしいのですが
数が出回らなかったのか今買おうとするとタケエです。
そもそもこのソフトもそんなに見かけないですしね...
●一騎当千 Xross Impact
同色ブロックを4つ以上つなげて消していく。
そこに後付連鎖、アイテム連鎖等を考えつつって感じ。
一人用より対戦、アーケードモードがメインかな!
ただその対戦がねーお邪魔要素が多すぎてややうっとおしいレベル。
そんなに邪魔せんでも良いんじゃねえのって思う。
操作妨害系が多いのも結構イラッとする。
なんつうかもうひとつ惜しい感じ。
調整をちゃんとしたら名作だったかもなぁって。
この手のものが好きな方なら暇つぶしおひとつって感じですね。
ちなみに続編の「コロコロ!ころん」も出ていたらしいのですが
数が出回らなかったのか今買おうとするとタケエです。
そもそもこのソフトもそんなに見かけないですしね...
●一騎当千 Xross Impact
ベルトスクロールアクションゲーム。
何気に等身の高いキャラのベルトゲーってあまりないと思う。
当たり判定とか面倒そうだしな!
色々システムも要素も盛りだくさん!
キャラごとに性能が全然違う割にキャラ数がやたら多いし
レベリングもあるしスキル振りもあるし....
ちょっと触ったくらいじゃ全然把握出来ないです。
ゲーム自体は結構良いじゃん!って思うのですが
これ、まず一騎当千というコンテンツを知っていることが大前提だなって!
アニメや他の一騎当千ゲームを知っていればわかるようなことが結構あって
何も知らずに買ってしまった自分としては「あ、浅野真澄は知ってる!」くらいで。
まぁ一騎当千を知らないとゲームにならない!ってわけじゃないので
キャラ特性は遊んでいくうちに覚えていくかな~って感じです。
実はこれは続編で前作の一騎当千 Eloquent Fistがあるのですがそちらは未プレイ。
前作から遊んでいればまた違ったのかもしれませんね
いつも遊んでいるようなベタベタなベルトゲーとは少し毛色が違いますけども
こういうのもアリだな!と思いました。ベルトゲーが好きな方ならおひとつ。
■それではまた次回。
2021-09-21 ― 2021年09月21日 19:49
■おはようございますコウセイです。
●CR1616 ソケット。
●CR1616 ソケット。
中国から荷物が届きました。
CR1616 ソケット20個。送料込みで479円。
AliExpressで購入。出荷から22日で到着しました。
届くまで若干日数がかかっている気がしますが
今の御時世、無事に到着しただけでもヨシとします。
さてこの薄さはもうゲームボーイに使えよと言わんばかりのサイズです。
なので早速使ってみます。
届くまで若干日数がかかっている気がしますが
今の御時世、無事に到着しただけでもヨシとします。
さてこの薄さはもうゲームボーイに使えよと言わんばかりのサイズです。
なので早速使ってみます。
無理やり電池を剥がして新しい電池をマステで止めているやーつ!
この方法は基板に傷がつく可能性大なのでオススメしません。
この方法は基板に傷がつく可能性大なのでオススメしません。
完成図。Y字の金具がマイナスなのでつける時はこの方向で。
大体どのソフトも右側がマイナスだと思います。
基板に書いていますから確認しておきましょう。
大体どのソフトも右側がマイナスだと思います。
基板に書いていますから確認しておきましょう。

電池をつけるとこんな感じ。見た目がスマート!蓋も干渉せずバッチリです。
動作確認もOKです。
付け替えるときの注意点としては元のハンダはきっちり吸い取っておくこと!
動作確認もOKです。
付け替えるときの注意点としては元のハンダはきっちり吸い取っておくこと!
ハンダ付けの際は適当に固定しておくと楽!ってくらいですかね。
タブ付きのCR1616電池が現在1個80円くらいです。
今回のソケットが1個計算約24円、電池がヤフオクで20個600円で買ったので1個30円。
ということでバックアップ電池のソケット化コストは1個約54円。
無理やり電池を剥がすのはリスクがあるので除くとして
この方法がコスト的にも一番お得となっています。
なにより電池がまた切れても電池入れ替えが楽になります。
それ何年後の話しだよって事は置いといて。
ゲームボーイソフトの電池が切れた、
または電池が生きているうちにデータのバックアップを取って
電池を入れ替えたい!という方は今ならこのソケット化をオススメしたいと思います。
ハンダ付けが必要でハンダごてを使うことになりますがこれくらいならすぐ慣れます。
難易度は低い方なのでチャレンジしてみて下さい。
なおゲームボーイソフトのROM、セーブデータのバックアップ、書き込みには
GBxCart RWが安くてオススメ!
おまけ。
タブ付きのCR1616電池が現在1個80円くらいです。
今回のソケットが1個計算約24円、電池がヤフオクで20個600円で買ったので1個30円。
ということでバックアップ電池のソケット化コストは1個約54円。
無理やり電池を剥がすのはリスクがあるので除くとして
この方法がコスト的にも一番お得となっています。
なにより電池がまた切れても電池入れ替えが楽になります。
それ何年後の話しだよって事は置いといて。
ゲームボーイソフトの電池が切れた、
または電池が生きているうちにデータのバックアップを取って
電池を入れ替えたい!という方は今ならこのソケット化をオススメしたいと思います。
ハンダ付けが必要でハンダごてを使うことになりますがこれくらいならすぐ慣れます。
難易度は低い方なのでチャレンジしてみて下さい。
なおゲームボーイソフトのROM、セーブデータのバックアップ、書き込みには
GBxCart RWが安くてオススメ!
おまけ。

ハンダ吸い取り機の先をニッパー等でV字にカットして
コテ先にV字部分を当てて吸い取るとハンダが超吸い取れる!(当社比2倍)ので
コテ先にV字部分を当てて吸い取るとハンダが超吸い取れる!(当社比2倍)ので
是非ともV字にしておくべし!
■それではまた次回。
■それではまた次回。
2021-09-29 ― 2021年09月29日 17:42
■おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム。
●増えたゲーム。
ファミコンソフト6本で1200円。右2本はダブった。
テラーズ2、670円。アナザヘヴン、980円。
●ファミリースタジアム 87
●ファミリースタジアム 87
野球ゲーム。
スポーツとしての野球にはそんなに興味は無いのだが
ゲームとしては普通に遊べるくらいの知識は一応ある!つもり。
ただこういうのってさ、やっぱり選手とかに思い入れが無いと楽しくないと思うのよね...
なので自分が野球ゲーを遊ぶとしたら
全く架空の超人ベースボール的なものを遊ぶんじゃないかなぁとか。
それも友達と一緒にやる事を前提で。
つまりこの先野球ゲームを遊ぶことはほぼ無いんだろうなと!
画面を見て選手名に反応した方はおひとつ。
●ドラゴンボール 神龍の謎
スポーツとしての野球にはそんなに興味は無いのだが
ゲームとしては普通に遊べるくらいの知識は一応ある!つもり。
ただこういうのってさ、やっぱり選手とかに思い入れが無いと楽しくないと思うのよね...
なので自分が野球ゲーを遊ぶとしたら
全く架空の超人ベースボール的なものを遊ぶんじゃないかなぁとか。
それも友達と一緒にやる事を前提で。
つまりこの先野球ゲームを遊ぶことはほぼ無いんだろうなと!
画面を見て選手名に反応した方はおひとつ。
●ドラゴンボール 神龍の謎
アクションゲーム。
フィールド型アクションゲーム。ボス戦は横画面に切り替わる。
当時としては子供心に「何かクソゲー」って記憶があったんだけど
今遊ぶと別に言うほどクソでもない。
ただ体力制の1機ゲーなのでその辺りは少し厳しいかも。
改めて何故クソだと思っていたのか考えてみるとたぶんBGMのせいだと思う。
単調な短いメロのループをずーっと聞かされるのって結構苦痛。
それに加えて1機ゲーという厳しさが加わって「ウーン」ってなっていたのだと予想。
次回作からカードバトル式スゴロクゲーにしたのは正解だったと思う。
FCドラゴンボールゲーの歴史を知りたい人はおひとつ。
●ファンタジーゾーン、ファンタジーゾーン2
フィールド型アクションゲーム。ボス戦は横画面に切り替わる。
当時としては子供心に「何かクソゲー」って記憶があったんだけど
今遊ぶと別に言うほどクソでもない。
ただ体力制の1機ゲーなのでその辺りは少し厳しいかも。
改めて何故クソだと思っていたのか考えてみるとたぶんBGMのせいだと思う。
単調な短いメロのループをずーっと聞かされるのって結構苦痛。
それに加えて1機ゲーという厳しさが加わって「ウーン」ってなっていたのだと予想。
次回作からカードバトル式スゴロクゲーにしたのは正解だったと思う。
FCドラゴンボールゲーの歴史を知りたい人はおひとつ。
●ファンタジーゾーン、ファンタジーゾーン2
ファンタジーゾーン
こちらはファンタジーゾーン2。どちらもシューティングゲーム。
サンソフト移植モノ。特にファンタジーゾーンが良い出来。
音楽、操作性共にファミコンであることを考えればすげえと思う。
サンサフトって今でもゲームに本腰入れていれば
そこそこのメーカーになっていたと思うんだけどなんでやめちゃったんだろうね。
で、2はマーク3版を持っているなら別にいらねえかなぁ...って感じ。
今なら3DS版のファンタジーゾーン2をやればいいと思います。はい。
●テラーズ2、アナザヘヴン
サンソフト移植モノ。特にファンタジーゾーンが良い出来。
音楽、操作性共にファミコンであることを考えればすげえと思う。
サンサフトって今でもゲームに本腰入れていれば
そこそこのメーカーになっていたと思うんだけどなんでやめちゃったんだろうね。
で、2はマーク3版を持っているなら別にいらねえかなぁ...って感じ。
今なら3DS版のファンタジーゾーン2をやればいいと思います。はい。
●テラーズ2、アナザヘヴン
テラーズ2
アナザヘヴン。どちらもノベルゲーム。
ワンダースワンと言えば!グンペイ!スクエアRPG!ノベルゲー!って感じなので
ノベルゲー全部集めようかな!って以前からちょくちょく買っていました。
これで後はリングくらいかな。
今となっては低解像度の実写取り込みがいい味になっていると思います。
暇なときにでもノベルゲーを一から全部やるんだよ~ん!なんて思っていますが
いつになるんでしょうね。まったく。
■それではまた次回。
ワンダースワンと言えば!グンペイ!スクエアRPG!ノベルゲー!って感じなので
ノベルゲー全部集めようかな!って以前からちょくちょく買っていました。
これで後はリングくらいかな。
今となっては低解像度の実写取り込みがいい味になっていると思います。
暇なときにでもノベルゲーを一から全部やるんだよ~ん!なんて思っていますが
いつになるんでしょうね。まったく。
■それではまた次回。



















