2021-08-06 ― 2021年08月06日 00:03
■嫌になるくらい暑い日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか
おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム。
おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム。
究極タイガー、1300円。セーラームーンS 場外乱闘 主役争奪戦、265円。
剣闘士、説明書なし300円。
●セーラームーンS 場外乱闘 主役争奪戦
剣闘士、説明書なし300円。
●セーラームーンS 場外乱闘 主役争奪戦
格闘ゲーム。
先日ツイッターで超必でゴリゴリ削っている動画を見て
「買わなきゃ!」ってなったので買った。
難易度はデフォルトだと結構強いのでお子様には優しくない。
で、やってみるとすげーきっちり作ってあるのねこれ。
格ゲー界隈では評判がよろしい。
wikiがあるくらいでセーラームーンS勢もそれなりにいるというのがまた。
先日ツイッターで超必でゴリゴリ削っている動画を見て
「買わなきゃ!」ってなったので買った。
難易度はデフォルトだと結構強いのでお子様には優しくない。
で、やってみるとすげーきっちり作ってあるのねこれ。
格ゲー界隈では評判がよろしい。
wikiがあるくらいでセーラームーンS勢もそれなりにいるというのがまた。
対戦相手のいる人は持っていても良いんじゃないでしょうか。安いし。
●究極タイガー
●究極タイガー
縦スクロールシューティングゲーム。
もうすぐswitch&PS4で究極タイガー出る記念として購入。
こちらも初期に移植されたモノとしてはなかなか好評。
そして遊ぶと確かに面白い!が、おっさんには普通に難しい。
1面での残機増やし+デフォルトの3クレで5面までしか行けなかった!
んでも、またやろう!って面白さなので全然アリです。
古き良きシューティングを知りたい人はおひとつ。
ていうかこれから出る「究極タイガーヘリ」に
PCエンジン版も入っているのでそちらでどうぞ。
●剣闘士 グラディエータービギンズ
もうすぐswitch&PS4で究極タイガー出る記念として購入。
こちらも初期に移植されたモノとしてはなかなか好評。
そして遊ぶと確かに面白い!が、おっさんには普通に難しい。
1面での残機増やし+デフォルトの3クレで5面までしか行けなかった!
んでも、またやろう!って面白さなので全然アリです。
古き良きシューティングを知りたい人はおひとつ。
ていうかこれから出る「究極タイガーヘリ」に
PCエンジン版も入っているのでそちらでどうぞ。
●剣闘士 グラディエータービギンズ
3Dアクションゲーム。
いきなりの奴隷スタートで戦いの日々。
殺伐とした中、お金とアイテムを稼ぎやりくりしていきます。
スキル振り、ステ振りもあって3Dアクションハクスラゲーとして出来が良いと思います。
ただ説明書が無くて結構困った。
画面の説明がゲームで一切触れられないのでわからないんだもの!
この面白さなら動画あるだろうし探して見てみようかな。
奴隷殺伐世界で生きてみたい貴方におひとつ。
で、このゲーム後にアップデートされてVer1.01になっているのですが
吸い出して遊ぶにあたってアップデート適用とか面倒そうだなぁと思っていたのですけど
やってみるとそんなに面倒でもなかったです。
暇なのでやり方を軽く書きます。
必須環境:ネットに繋がる&CFW導入済みPSP。
まずソフトをPSPに入れて△ボタンを押すとアップデート項目があるので選ぶ。
いきなりの奴隷スタートで戦いの日々。
殺伐とした中、お金とアイテムを稼ぎやりくりしていきます。
スキル振り、ステ振りもあって3Dアクションハクスラゲーとして出来が良いと思います。
ただ説明書が無くて結構困った。
画面の説明がゲームで一切触れられないのでわからないんだもの!
この面白さなら動画あるだろうし探して見てみようかな。
奴隷殺伐世界で生きてみたい貴方におひとつ。
で、このゲーム後にアップデートされてVer1.01になっているのですが
吸い出して遊ぶにあたってアップデート適用とか面倒そうだなぁと思っていたのですけど
やってみるとそんなに面倒でもなかったです。
暇なのでやり方を軽く書きます。
必須環境:ネットに繋がる&CFW導入済みPSP。
まずソフトをPSPに入れて△ボタンを押すとアップデート項目があるので選ぶ。
するとメモステのPSP→GAMEフォルダ内にアップデート用データがDLされます。
PSストアはもうPSPから繋がりませんがアップデートデータは落ちてきます。
ありがたいですね。
PSPにISO TOOL 1.981を導入する。
剣闘士のISOファイルを用意する。ISO TOOLを使って吸い出してもいいですし
元から持っていたISOをPSPにコピーしても良いです。
ISO TOOLで剣闘士のISOを選択してゲームアップデートを選択。
すると剣闘士のISOにアップデートが適用された状態になります。ヤッタネ。
PCにISOをコピーしてPPSSPPで確認
PCにISOをコピーしてPPSSPPで確認
Ver 1.01になっています。
ちなみにPS3ではまだPSストアに繋がるので
DLCをPS3でDLしてPSPをPS3につないでDLCをコピー、
そのコピーしたDLC内容をそのままPPSSPPのメモステフォルダ内にコピーすると
ちなみにPS3ではまだPSストアに繋がるので
DLCをPS3でDLしてPSPをPS3につないでDLCをコピー、
そのコピーしたDLC内容をそのままPPSSPPのメモステフォルダ内にコピーすると
ちゃんとDLCが適用された状態になります。結構すげえなPPSSPP。
これでUMD VIDEOに対応したら完璧なのになー。
てなわけで思っているより簡単に
PSPソフトにアップデート適用&DLCコンテツ適用をして
PPSSPPで遊ぶことが出来ました。
これは剣闘士に限らず他のPSPゲームでも手順は同じだと思うので
アップデートした状態のISOファイルでPSPゲーを遊びたい!という人はおひとつ。
PPSSPPで遊ばないという人でも
ゲームデータを保存しておきたい!という目的の人は
今のうちにPSPゲームのアップデートデータ、
DLCデータは確保しておいたほうが良いと思います。
PSP、PS3のネット関係のサービス終了も近いと思いますので。
今から持っているPSPソフトを引っ張り出して来て
全部のアップデートデータDLするのクソダルいな?と思いつつ
■それではまた次回。
これでUMD VIDEOに対応したら完璧なのになー。
てなわけで思っているより簡単に
PSPソフトにアップデート適用&DLCコンテツ適用をして
PPSSPPで遊ぶことが出来ました。
これは剣闘士に限らず他のPSPゲームでも手順は同じだと思うので
アップデートした状態のISOファイルでPSPゲーを遊びたい!という人はおひとつ。
PPSSPPで遊ばないという人でも
ゲームデータを保存しておきたい!という目的の人は
今のうちにPSPゲームのアップデートデータ、
DLCデータは確保しておいたほうが良いと思います。
PSP、PS3のネット関係のサービス終了も近いと思いますので。
今から持っているPSPソフトを引っ張り出して来て
全部のアップデートデータDLするのクソダルいな?と思いつつ
■それではまた次回。
2021-08-17 ― 2021年08月17日 21:30
■おはようございますコウセイです。
●DSi
●DSi
DSi本体のみ。1300円。ボロいけど立ち上がってボタンは効くって事で購入。
なぜ購入したのか!
CFW関係が落ち着いてきたので入れて暇つぶしをしてみようかって感じで。
後は中古で安いから。
で、今DSiにCFWを導入すると何が出来るようになるのか。
大きくわけて3つになります。
1、DSiのBIOS、ファームウェア、NANDの吸い出し。
2、R4が無くてもSDカードからNDSのソフト立ち上げが可能に。
ついでに各種エミュレータも入っているよ。
3、NDSソフト、セーブデータの吸い出し。
以上3点が出来るようになります。
やり方は他サイトに丸投げします。
例によって最初だけですが結構面倒なんで...
導入については以下をご参考にどうぞ。
1の導入。2の導入。3の導入。
なぜ購入したのか!
CFW関係が落ち着いてきたので入れて暇つぶしをしてみようかって感じで。
後は中古で安いから。
で、今DSiにCFWを導入すると何が出来るようになるのか。
大きくわけて3つになります。
1、DSiのBIOS、ファームウェア、NANDの吸い出し。
2、R4が無くてもSDカードからNDSのソフト立ち上げが可能に。
ついでに各種エミュレータも入っているよ。
3、NDSソフト、セーブデータの吸い出し。
以上3点が出来るようになります。
やり方は他サイトに丸投げします。
例によって最初だけですが結構面倒なんで...
導入については以下をご参考にどうぞ。
1の導入。2の導入。3の導入。
あ、そうそうDSiにCFWを導入するのに必要なものとしては
Dsi本体、SDカード(2ギガ)、PCが必要です。用意しておきましょう。
軽く説明。
1について。
1について。
将来的にエミュレータで使うことになる!かも。
現状MelonDSくらいでしか使いませんけども。
しかも設定してもエラーで立ち上がりませんでしたけどもw
いろいろな機種のBIOSやファームウェアは所持しておきたい!
という自分のような人には必要です。
別にDSエミュとかどうでもいいやって人にはあまり関係ないですね。
2について。
SDカードに吸い出した各種ROMを突っ込めば
TWiLight Menu++から立ち上がります。
種類は
現状MelonDSくらいでしか使いませんけども。
しかも設定してもエラーで立ち上がりませんでしたけどもw
いろいろな機種のBIOSやファームウェアは所持しておきたい!
という自分のような人には必要です。
別にDSエミュとかどうでもいいやって人にはあまり関係ないですね。
2について。
SDカードに吸い出した各種ROMを突っ込めば
TWiLight Menu++から立ち上がります。
種類は

今の所こんな感じです。a26はATARI2600です。
手持ちのROMを試してみた所、SNESはちょっと不安定ですね。
メガドライブはbinファイルだと読み込んでくれませんでした。
genファイルだと読み込んでくれます。後はまぁ大体過不足無く動くかな~って感じです。
ただ過剰な期待は禁物。
あくまでもNDS、Dsiウェアがメインで
後はオマケくらいに思っておいたほうが良いと思います。
3について。
今はGodmode9.ndsを導入するのが楽です。
NDSソフト吸い出しに3DSが必要なく安く吸い出し環境が出来るのは良いと思います。
3DSに比べて吸い出し速度はちょっと遅いかなって気はしますけども
NDSのソフトの吸い出しは個人的にこれで十分だと思います。
総合的には思っていたよりも遊べるなと。
上記3点に魅力を感じた方はDSiを購入して導入してみてもよいかと思います。
欠点としては導入時にDsiカメラのSDカードストレージを使用するので
その部分が死ぬということですかね。
今どれだけの人間がDsiカメラをSDカード経由で使いたいのか謎ですが一応。
予備のSDカードを用意すればSDカード経由でカメラは使えるようになりますけどね。
手持ちのROMを試してみた所、SNESはちょっと不安定ですね。
メガドライブはbinファイルだと読み込んでくれませんでした。
genファイルだと読み込んでくれます。後はまぁ大体過不足無く動くかな~って感じです。
ただ過剰な期待は禁物。
あくまでもNDS、Dsiウェアがメインで
後はオマケくらいに思っておいたほうが良いと思います。
3について。
今はGodmode9.ndsを導入するのが楽です。
NDSソフト吸い出しに3DSが必要なく安く吸い出し環境が出来るのは良いと思います。
3DSに比べて吸い出し速度はちょっと遅いかなって気はしますけども
NDSのソフトの吸い出しは個人的にこれで十分だと思います。
総合的には思っていたよりも遊べるなと。
上記3点に魅力を感じた方はDSiを購入して導入してみてもよいかと思います。
欠点としては導入時にDsiカメラのSDカードストレージを使用するので
その部分が死ぬということですかね。
今どれだけの人間がDsiカメラをSDカード経由で使いたいのか謎ですが一応。
予備のSDカードを用意すればSDカード経由でカメラは使えるようになりますけどね。
↑意外と撮れている外側のカメラ。
個人的には結構気に入ったので
新しいシェルケースを用意してやっても良いかなって思ったよ。
ただ本体を買ったときと同じくらいの値段しますけどもw
おまけ。
標準でブラウザが入っているのでいざという時にブラウジング出来るぞ!
個人的には結構気に入ったので
新しいシェルケースを用意してやっても良いかなって思ったよ。
ただ本体を買ったときと同じくらいの値段しますけどもw
おまけ。
標準でブラウザが入っているのでいざという時にブラウジング出来るぞ!
このブログを見てみた所。
■それではまた次回。
■それではまた次回。
2021-08-30 ― 2021年08月30日 16:17
■おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム。
●増えたゲーム。
Gダライアス、725円。残り5本で560円。
●バスト ア ムーブ
●バスト ア ムーブ
リズムゲーム。
最初これ吸い出してエミュで遊んだのね。そしたらもうさ、全然駄目なの。
遅延が結構あってゲームにならない。
普段はそんなに遅延とか気にしない自分でもこれはいかん。
最初これ吸い出してエミュで遊んだのね。そしたらもうさ、全然駄目なの。
遅延が結構あってゲームにならない。
普段はそんなに遅延とか気にしない自分でもこれはいかん。
じゃあPS3で!ってPS3で遊んだらこれまた駄目。
ひょっとして俺のリズム感がおかしいのだろうか...と思いつつ今度はPS2で遊んでみる。
これでやっと普通くらいに遊べるようになった。よかった。
ていうかPCでのPSエミュとPS3でのPS1互換って同じくらい遅延あるんだね...
バストアムーブのプレイ感覚が同じだったんで。
ゲーム自体はおもしれえ部類だと思うのですが
ここに来て遊ぶ環境を気にすることになるとは思わなかったなー
ひょっとして俺のリズム感がおかしいのだろうか...と思いつつ今度はPS2で遊んでみる。
これでやっと普通くらいに遊べるようになった。よかった。
ていうかPCでのPSエミュとPS3でのPS1互換って同じくらい遅延あるんだね...
バストアムーブのプレイ感覚が同じだったんで。
ゲーム自体はおもしれえ部類だと思うのですが
ここに来て遊ぶ環境を気にすることになるとは思わなかったなー
PS1も実機で持っておくべきなのかなぁとか急に考えたりしてます。
しかし増え続けるソフトに置き場所も困り気味なのでなるべく片付けたい。
吸い出したソフトを実機で動かす環境を作るのがベストなんだろうけど...
PS1のドライブレスにする基板とかハンダ付けを見てるとすげー難易度高そうだし!
PS2は初代のデカイやつにHDDをアレコレしてって揃えるのが面倒そうだし!
スマートなPS1、PS2環境を作るって自分には厳しい感じですね。
しかし何とかしたい気持ちはあります。ニントモカントモ。
●I.Q、I.Q FINAL
アクションパズルゲーム。
床にマーキングして迫りくるキューブを消していくって感じ。
これが結構面白え!気がついたらダラダラやっている系。
テトリス系が好きな人ならハマるんじゃねえかな!
ファイナルの方はモードが増えているだけで基本やることは同じです。
難易度が初代I.Qよりは高めになっていますね。
まず初代を遊んでファイナルへって感じでお願いします。
タイトルは知っていたけどスルーしていたこのゲーム。
今更言うまでもないのでしょうけどオススメっすね。
捨て値で売っているだろうし持っていない人は是非。
●XI、XI JUMBO
床にマーキングして迫りくるキューブを消していくって感じ。
これが結構面白え!気がついたらダラダラやっている系。
テトリス系が好きな人ならハマるんじゃねえかな!
ファイナルの方はモードが増えているだけで基本やることは同じです。
難易度が初代I.Qよりは高めになっていますね。
まず初代を遊んでファイナルへって感じでお願いします。
タイトルは知っていたけどスルーしていたこのゲーム。
今更言うまでもないのでしょうけどオススメっすね。
捨て値で売っているだろうし持っていない人は是非。
●XI、XI JUMBO
アクションパズルゲーム。
自分の乗っているサイコロを動かして上の出目と同じ数、
またはそれ以上をくっつけて消していく。これがまた難しい...
頭の中にサイコロを構築して瞬時に判断出来る人じゃないと無理!
慣れるまで相当時間がかかると思いました。
実際数プレイじゃ「ああ、なんとなく...」くらいですし。
JUMBOの方は更にサイコロを持って投げたり出来ます。
もうひとつややこしくなってる。もう完全に前作を遊んだ人向け。
いきなりこっちをやると心が折れるかもしれないので注意。
今から新規で入るにはなかなか厳しいかもしれませんけども
ハマれば面白いんだろうなって予感はしてます。
これまた安いので面白そうと思った方はおひとつ。
●Gダライアス
またはそれ以上をくっつけて消していく。これがまた難しい...
頭の中にサイコロを構築して瞬時に判断出来る人じゃないと無理!
慣れるまで相当時間がかかると思いました。
実際数プレイじゃ「ああ、なんとなく...」くらいですし。
JUMBOの方は更にサイコロを持って投げたり出来ます。
もうひとつややこしくなってる。もう完全に前作を遊んだ人向け。
いきなりこっちをやると心が折れるかもしれないので注意。
今から新規で入るにはなかなか厳しいかもしれませんけども
ハマれば面白いんだろうなって予感はしてます。
これまた安いので面白そうと思った方はおひとつ。
●Gダライアス
横スクロールシューティング。
ポリゴンなダライアス。敵のキャプチャー、
ボス戦でビームの打ち合いが特徴でしょうか。
下手くそなのについ買ってしまうシューティング。もう恒例になっていますね...
ところどころ処理落ちするんで実機だと結構いっぱいいっぱいなのかもしれません。
でもPCエミュだとこれまた遅延でちょっと...って感じなんですよ。
なのでPS2、PS1実機で遊ぶのを推奨します。
演出が結構凝っていて見ていて「おお」ってなるのですが
凝りすぎていて「ちょっと見にくくねえか」って場面も。
ポリゴンシューティング創世記って感じで面白いですね。
PSクラシックにも入ってますし...ってアレも確か遅延があるんだっけ...
今から遊びたい人は最近出たGダライアスHDでおひとつ。
■それではまた次回。
ポリゴンなダライアス。敵のキャプチャー、
ボス戦でビームの打ち合いが特徴でしょうか。
下手くそなのについ買ってしまうシューティング。もう恒例になっていますね...
ところどころ処理落ちするんで実機だと結構いっぱいいっぱいなのかもしれません。
でもPCエミュだとこれまた遅延でちょっと...って感じなんですよ。
なのでPS2、PS1実機で遊ぶのを推奨します。
演出が結構凝っていて見ていて「おお」ってなるのですが
凝りすぎていて「ちょっと見にくくねえか」って場面も。
ポリゴンシューティング創世記って感じで面白いですね。
PSクラシックにも入ってますし...ってアレも確か遅延があるんだっけ...
今から遊びたい人は最近出たGダライアスHDでおひとつ。
■それではまた次回。