2020-12-02 ― 2020年12月02日 20:42
■おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム
●増えたゲーム
うる星やつら ラムのウエディングベル、400円。
NINKU外伝 ヒロユキ大活劇、850円。
●うる星やつら ラムのウエディングベル
NINKU外伝 ヒロユキ大活劇、850円。
●うる星やつら ラムのウエディングベル
アクションゲーム。
元ネタがアーケードゲームのモモコ120%というゲームでして
それのキャラ替え移植版となります。ちなみにモモコ120%は遊んだことがありません。
難易度は少し高め。一発アウトなのが地味にキツイ。
慣れればサクサク行けそうな感じはします。少し遊んだけど2面で終わりました...
うる星やつらのキャラゲーというよりモモコ120%の移植作として買うのが正解かも。
興味が出た方はおひとつ。
元ネタがアーケードゲームのモモコ120%というゲームでして
それのキャラ替え移植版となります。ちなみにモモコ120%は遊んだことがありません。
難易度は少し高め。一発アウトなのが地味にキツイ。
慣れればサクサク行けそうな感じはします。少し遊んだけど2面で終わりました...
うる星やつらのキャラゲーというよりモモコ120%の移植作として買うのが正解かも。
興味が出た方はおひとつ。
●NINKU外伝 ヒロユキ大活劇
アクションゲーム。
ペンゴの亜流というか正当進化版って感じですね。
基本システムはペンゴですが上下の壁が揺らせなかったりオナラで敵を止めたり
途中でパズルステージやボス戦があります。
やってみると結構面白くて、コンティニューもあるし頑張れば全面クリア出来そうです。
ペンゴのキャラ替え移植はもうひとつあって
ドリームキャストの「ハローキティのマジカルブロック」があるのですが
個人的にはこちらのほうが面白いと思います。持っていませんけど!
いやー動画を見たら「別にコレはいらねーな...」って...
というわけでペンゴ好きやゲームギア好きな方はおひとつ。
ペンゴの亜流というか正当進化版って感じですね。
基本システムはペンゴですが上下の壁が揺らせなかったりオナラで敵を止めたり
途中でパズルステージやボス戦があります。
やってみると結構面白くて、コンティニューもあるし頑張れば全面クリア出来そうです。
ペンゴのキャラ替え移植はもうひとつあって
ドリームキャストの「ハローキティのマジカルブロック」があるのですが
個人的にはこちらのほうが面白いと思います。持っていませんけど!
いやー動画を見たら「別にコレはいらねーな...」って...
というわけでペンゴ好きやゲームギア好きな方はおひとつ。
■それではまた次回。
2020-12-05 ― 2020年12月05日 18:59
■おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム。
●増えたゲーム。
サンダーバード、400円。ラストバイブル1&2、700円。
●ラストバイブル1&2
●ラストバイブル1&2
RPG。
1だけカラー版っていう中途半端な感じですがまぁよい。
ちなみに2の電池は切れていました。これも吸い出して遊ぶので問題はないです。
買った理由は何となくですかね。「いつかやるだろ」って買いました。
そう思ってやっていないソフトが山ほどあるのですがそれは置いといて。
ちょろっと触っただけですがアレな、1と2のシステムUIがまったく同じ。
本当にコレ中身のキャラとお話だけ変えて1と2を作ったのねって。
大体RPGってUI変わっていくもんですけどまったく同じってそんなに無いかも。
確かこのシリーズはSFCの3に続いているんですよね。
そちらも機会があれば入手しようかな。GG版のラストバイブルスペシャルもいずれ。
GBのRPGに飢えている方はおひとつ。
●サンダーバード
1だけカラー版っていう中途半端な感じですがまぁよい。
ちなみに2の電池は切れていました。これも吸い出して遊ぶので問題はないです。
買った理由は何となくですかね。「いつかやるだろ」って買いました。
そう思ってやっていないソフトが山ほどあるのですがそれは置いといて。
ちょろっと触っただけですがアレな、1と2のシステムUIがまったく同じ。
本当にコレ中身のキャラとお話だけ変えて1と2を作ったのねって。
大体RPGってUI変わっていくもんですけどまったく同じってそんなに無いかも。
確かこのシリーズはSFCの3に続いているんですよね。
そちらも機会があれば入手しようかな。GG版のラストバイブルスペシャルもいずれ。
GBのRPGに飢えている方はおひとつ。
●サンダーバード
縦シューティングゲーム。
えーと...1面もクリアできません...
今まで触ってきたファミコンのシューティングで一番難しいかも...
一見普通なんですけどやってみるとわかるこの難しさ。何なの!ってなったよ!
サンダーバードの機体は格好いいんだからさーもっと遊ばせろよ!
裏技で最初からライフが6で始められるらしいので
それを使わないと無理だと思います。なんつうか久々に心が折れた。ムキー!
強者縦シューターの方はおひとつ。
■それではまた次回。
えーと...1面もクリアできません...
今まで触ってきたファミコンのシューティングで一番難しいかも...
一見普通なんですけどやってみるとわかるこの難しさ。何なの!ってなったよ!
サンダーバードの機体は格好いいんだからさーもっと遊ばせろよ!
裏技で最初からライフが6で始められるらしいので
それを使わないと無理だと思います。なんつうか久々に心が折れた。ムキー!
強者縦シューターの方はおひとつ。
■それではまた次回。
2020-12-11 ― 2020年12月11日 20:08
■おはようございますコウセイです。
●増えたゲームとか。
●増えたゲームとか。
ふぁみ魂家郎
+
ファミコンソフト10本。2500円。
買った理由としましては「安かったから!」です。
ソフト単価250円ならええじゃろ!と。全部持っていなかったし。
バッテリーバックアップのあるソフトは全部生きてた。
ファミコンはバッテリーバックアップの電池もちが良い気がする。何となくだけど。
そうですねー書くことがあるとすれば「ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人」ですかね。
これFCダンパーで吸い出すと
Mapper16でロムチェッカーでもCRC一致で通るんですけど
EVERDRIVEとかで動かなかったりします。
実はMapper 159です。ロムチェッカーのヘッダー編集で直しておきましょう。
これで動きます。
他にもバンダイのソフトは
バンダイしか使っていないようなマイナーマッパーが多いです。
買った理由としましては「安かったから!」です。
ソフト単価250円ならええじゃろ!と。全部持っていなかったし。
バッテリーバックアップのあるソフトは全部生きてた。
ファミコンはバッテリーバックアップの電池もちが良い気がする。何となくだけど。
そうですねー書くことがあるとすれば「ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人」ですかね。
これFCダンパーで吸い出すと
Mapper16でロムチェッカーでもCRC一致で通るんですけど
EVERDRIVEとかで動かなかったりします。
実はMapper 159です。ロムチェッカーのヘッダー編集で直しておきましょう。
これで動きます。
他にもバンダイのソフトは
バンダイしか使っていないようなマイナーマッパーが多いです。
エミュやエミュ機等のチェックには良いと思うので
バンダイのマイナーマッパーソフトは持っておいたほうが良いですよ!
遊ぶ遊ばないは別として。これからも見かけたら買っていこうと思っています。
大体捨て値だし。
後はふぁみ魂家郎には7in1がついているのですが!
壊れていました。無念。
バンダイのマイナーマッパーソフトは持っておいたほうが良いですよ!
遊ぶ遊ばないは別として。これからも見かけたら買っていこうと思っています。
大体捨て値だし。
後はふぁみ魂家郎には7in1がついているのですが!
壊れていました。無念。
開けると7in1の基板がささっていました。
んーファミコンスロット2個外して
予備部品として置いておくほうが価値がありそうな気がする...
●ワンダースワン3本。
んーファミコンスロット2個外して
予備部品として置いておくほうが価値がありそうな気がする...
●ワンダースワン3本。
3本で600円。グンペイはダブったけど気にしない。
テラーズ。ノベルゲーム。
これエミュレータやワンダースワンカラー、
クリスタルでやるとすっげえ読みにくいです。
たぶんモノクロのワンダースワン画面用にチューニングしているんだと思います。
まさかこれのためにモノクロワンダースワンが必要だとは...持っていませんけど。
今からモノクロワンダースワン確保は厳しいなぁ...
大体ビネガーシンドロームでしょ。自分で治すしかなさそうだね。
気が向いたら買ってやってみようかな...
これエミュレータやワンダースワンカラー、
クリスタルでやるとすっげえ読みにくいです。
たぶんモノクロのワンダースワン画面用にチューニングしているんだと思います。
まさかこれのためにモノクロワンダースワンが必要だとは...持っていませんけど。
今からモノクロワンダースワン確保は厳しいなぁ...
大体ビネガーシンドロームでしょ。自分で治すしかなさそうだね。
気が向いたら買ってやってみようかな...
麻雀登竜門。4人打ち麻雀ゲーム。
実機では問題無く動きますがエミュレータだと倍速になった上に音がなりません。
どういうことなの!今更ワンダースワンエミュを作っている人いないだろうし
このソフトのためにアップデートするわけないし!まいったね。
Mister FPGAでもワンダースワンコアは難しいかもって言っているみたいだし
今時の液晶キットも安くていいヤツ出ないですし
何かとワンダースワンは厄介ですね。
●ザ グレイトバトル3
実機では問題無く動きますがエミュレータだと倍速になった上に音がなりません。
どういうことなの!今更ワンダースワンエミュを作っている人いないだろうし
このソフトのためにアップデートするわけないし!まいったね。
Mister FPGAでもワンダースワンコアは難しいかもって言っているみたいだし
今時の液晶キットも安くていいヤツ出ないですし
何かとワンダースワンは厄介ですね。
●ザ グレイトバトル3
500円。ベルトアクションゲーム。
ベルトゲーだしって事で買ってみたけど難しいな!
ガードがあまり意味がない、微妙にもさもさしているし
やってみればわかる難しさ。合体技が強いみたいなんだけど
今更これを一緒にやる人なんかいるわけねえ!
ガードがあまり意味がない、微妙にもさもさしているし
やってみればわかる難しさ。合体技が強いみたいなんだけど
今更これを一緒にやる人なんかいるわけねえ!
前作のラストファイターツインもベルトゲーみたいなので
そちらも機会があれば買おうと思っています。
一緒に遊ぶお友達がいる方はおひとつ。
■それではまた次回。
そちらも機会があれば買おうと思っています。
一緒に遊ぶお友達がいる方はおひとつ。
■それではまた次回。
2020-12-20 ― 2020年12月20日 14:53
■おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム。
●増えたゲーム。
サンリオワールド スマッシュボール!、480円。
ファンタシースター2&3、780円。
●サンリオワールド スマッシュボール!
ファンタシースター2&3、780円。
●サンリオワールド スマッシュボール!
エアホッケー系ゲーム。
最近密かに復活している連邦でオススメされていたので買ってみた。
エアホッケー系でありフライングパワーディスク系でもある。
通常攻撃を長押しでゲージを貯めると必殺技が打てるぞ。
過剰なほどの「スポーン!」という効果音は好みが分かれるかも。
で、確かにコレは対戦が盛り上がりそうだな!って思った。
安いし気になった方、または遊ぶ相手がいる方はおひとつ。
●ファンタシースター2と3。
最近密かに復活している連邦でオススメされていたので買ってみた。
エアホッケー系でありフライングパワーディスク系でもある。
通常攻撃を長押しでゲージを貯めると必殺技が打てるぞ。
過剰なほどの「スポーン!」という効果音は好みが分かれるかも。
で、確かにコレは対戦が盛り上がりそうだな!って思った。
安いし気になった方、または遊ぶ相手がいる方はおひとつ。
●ファンタシースター2と3。
RPG。
こないだファンタシースター1を入手したのでついでにって感じで購入。
2本ともバッテリーバックアップは生きていました。
これでメガドラミニの4も合わせて4作揃いました。通して遊ぶ日は来るのでしょうか。
今触ってみて改めて思ったのは
セガはこのシリーズに力を入れていたんだなって事。
音楽も良いしグラフィックも着実に豪華になっていってますし。
まぁ3の敵キャラデザインは狂っていますけども。
ファンタシースターと言えばオンラインだと思いますが
今、元祖であるマークⅢ、
メガドライブのファンタシースターを触ってみるのも乙だと思います。
今からファンタシースター4部作を遊ぼうと思ったら
PS3のPS2アーカイブスであるファンタシースターコンプリートコレクションを
ダウンロードで買うのが一番早くて安いと思います。838円で売っています。
PS3のDL販売もいつ無くなるかわかったもんじゃないので
気になった方は早めの確保をオススメしておきます。
■それではまた次回。
こないだファンタシースター1を入手したのでついでにって感じで購入。
2本ともバッテリーバックアップは生きていました。
これでメガドラミニの4も合わせて4作揃いました。通して遊ぶ日は来るのでしょうか。
今触ってみて改めて思ったのは
セガはこのシリーズに力を入れていたんだなって事。
音楽も良いしグラフィックも着実に豪華になっていってますし。
まぁ3の敵キャラデザインは狂っていますけども。
ファンタシースターと言えばオンラインだと思いますが
今、元祖であるマークⅢ、
メガドライブのファンタシースターを触ってみるのも乙だと思います。
今からファンタシースター4部作を遊ぼうと思ったら
PS3のPS2アーカイブスであるファンタシースターコンプリートコレクションを
ダウンロードで買うのが一番早くて安いと思います。838円で売っています。
PS3のDL販売もいつ無くなるかわかったもんじゃないので
気になった方は早めの確保をオススメしておきます。
■それではまた次回。
2020-12-25 ― 2020年12月25日 08:59
■メリーさんでクリスマス!皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は変わらずです。はい。
●2020年ゲーム大賞(俺)
クリスマスだからといって特別何があるわけでもないので
年末暇つぶし企画としてゲーム大賞(俺)を開催致します。
今年購入したゲームの中から買ってよかった!面白かった!
というものを5本を選んでみます。
○第5位 [FC] 熱血硬派くにおくん
私は変わらずです。はい。
●2020年ゲーム大賞(俺)
クリスマスだからといって特別何があるわけでもないので
年末暇つぶし企画としてゲーム大賞(俺)を開催致します。
今年購入したゲームの中から買ってよかった!面白かった!
というものを5本を選んでみます。
○第5位 [FC] 熱血硬派くにおくん
アクションゲーム。
元祖殴りゲー。今遊んでも面白いです。
ラスボスさぶの「おんどりゃー」がシュールで笑えます。
元祖殴りゲー。今遊んでも面白いです。
ラスボスさぶの「おんどりゃー」がシュールで笑えます。
持っていても損はしない1本です。
○第4位 [PS2] ガントレット ダークレガシー
○第4位 [PS2] ガントレット ダークレガシー
ダンジョンクロールゲーム。
前作であるガントレットレジェンドと似たようなもんですけども
キャラと攻撃コンボシステムが追加。
前作であるガントレットレジェンドと似たようなもんですけども
キャラと攻撃コンボシステムが追加。
コンボがなかなか熱い!つい狙ってしまいます。
エミュレータで遊ぶとSEが消えたりするのが残念ポイント。実機で遊びましょう。
後は日本語対応なのが良いですね。音声も日本語音声です。
ガントレットでここまできっちり日本語ローカライズしているのも珍しいと思います。
○第3位 [PC] ベアナックル4
エミュレータで遊ぶとSEが消えたりするのが残念ポイント。実機で遊びましょう。
後は日本語対応なのが良いですね。音声も日本語音声です。
ガントレットでここまできっちり日本語ローカライズしているのも珍しいと思います。
○第3位 [PC] ベアナックル4
ベルトスクロールアクションゲーム。
今ベアナックルの新作が出ただけでも奇跡と言っていい。それだけで+5億点。
新作が出ると聞いて期待半分不安半分でしたがちゃんと楽しめる作品でした。
発売後もバランス調整アップデートが入ったりしてフォローがあるのも好印象。
ベアナックラーは買うべし。
○特別賞 [PCE] 武田信玄
今ベアナックルの新作が出ただけでも奇跡と言っていい。それだけで+5億点。
新作が出ると聞いて期待半分不安半分でしたがちゃんと楽しめる作品でした。
発売後もバランス調整アップデートが入ったりしてフォローがあるのも好印象。
ベアナックラーは買うべし。
○特別賞 [PCE] 武田信玄
ベルトスクロールアクションゲーム。
武田信玄1人で敵地に切り込むシュールさ
のんきな音楽、よくわからない当たり判定、
もさもさした動作と一見ただの駄目ゲーですが
パワーアップしてからがちょっと面白くなります。
そして気がついたら何度もプレイしていて....
「ひょっとしてこれ面白いんじゃないか!?」と錯覚出来るゲーム。
それが武田信玄。記憶に残る1本です。
手放しでオススメすることは出来ないので選外でしたが特別賞ということでひとつ。
○第2位 [PS] クライシスビート
武田信玄1人で敵地に切り込むシュールさ
のんきな音楽、よくわからない当たり判定、
もさもさした動作と一見ただの駄目ゲーですが
パワーアップしてからがちょっと面白くなります。
そして気がついたら何度もプレイしていて....
「ひょっとしてこれ面白いんじゃないか!?」と錯覚出来るゲーム。
それが武田信玄。記憶に残る1本です。
手放しでオススメすることは出来ないので選外でしたが特別賞ということでひとつ。
○第2位 [PS] クライシスビート
3D殴りゲー。
荒いポリゴンですがそんな事は気にしない。
J・Jというキャラでキン肉ドライバーで敵を殺していくゲームです。
他にも敵とオブジェクトを挟んで攻撃すると特殊攻撃が出たりします。
色々と見るべき所はあるのですが続編が出なかったという事はそういう事なんでしょう。
難易度もそれほど高くなく個人的にツボにはまったゲームでした。
ダイナマイト刑事等の3D殴りゲーが好きな方はおひとつ。
○第1位 [FC] PAC-MAN CE
荒いポリゴンですがそんな事は気にしない。
J・Jというキャラでキン肉ドライバーで敵を殺していくゲームです。
他にも敵とオブジェクトを挟んで攻撃すると特殊攻撃が出たりします。
色々と見るべき所はあるのですが続編が出なかったという事はそういう事なんでしょう。
難易度もそれほど高くなく個人的にツボにはまったゲームでした。
ダイナマイト刑事等の3D殴りゲーが好きな方はおひとつ。
○第1位 [FC] PAC-MAN CE
ドットイートゲーム。
steamのナムコミュージアムアーカイブスVoL.1に入っているものです。
基本は5分以内にどれだけの点数を稼ぐかっていうゲームなんですが
これが激アツ。他にもXBOX360版、3DS版のPAC-MAN CEを持っていますが
このFC版が一番面白い。音楽、操作性、SE、ゲーム性と全部良し。
吸い出して実機FCで遊べばテンションがさらに上がって+10億点。
ということで堂々の1位です。ぜひとも吸い出して実機FCで遊んで頂きたい1品。
吸い出し方法はこちらに記載されているので気になった方はおひとつ。
ということで2020ゲーム大賞(俺)はこれにて終了です。
■来年も開催出来るほどゲームを買って遊んで平和であることを祈りつつまた次回!
steamのナムコミュージアムアーカイブスVoL.1に入っているものです。
基本は5分以内にどれだけの点数を稼ぐかっていうゲームなんですが
これが激アツ。他にもXBOX360版、3DS版のPAC-MAN CEを持っていますが
このFC版が一番面白い。音楽、操作性、SE、ゲーム性と全部良し。
吸い出して実機FCで遊べばテンションがさらに上がって+10億点。
ということで堂々の1位です。ぜひとも吸い出して実機FCで遊んで頂きたい1品。
吸い出し方法はこちらに記載されているので気になった方はおひとつ。
ということで2020ゲーム大賞(俺)はこれにて終了です。
■来年も開催出来るほどゲームを買って遊んで平和であることを祈りつつまた次回!
2020-12-31 ― 2020年12月31日 15:24
■おはようございますコウセイです。
●年末のご挨拶。
今年一年、私にかまってくれた方ありがとうございました。
来年もひとつよろしくお願い致します。
ゲーム大賞(俺)はやってしまったし書くこともないので
聞いていたCDでも。
今年前半は渡辺美里、ラクリマクリスティ、Yes、バービーボーイズ
後半は詩人の血、椿屋四重奏、グラスバレー、ココバット。
そんな感じでしたね。
普段聞いているのって大体昔から聞いているもので新譜なんぞほぼ出ない状況。
出れば買いますよって感じで買っていますがまぁ増えませんね。
新規のバンドや個人の音源を開拓して聞くという事がほとんど無くなったので
この辺りはやっぱ年を食うとこんなふうになるのかなーと感じる所存でございます。
別にまったく情報を仕入れていないというわけでもなく
ラジオはまだ聞いている方で新しいものは流れてくる状況だと思うのですが
こう、なんていうんだ。お、ちょっといいかもねってなったものでも
「これきっと20代や10代の頃に聞いていたらすげえ好きになっていたんだろうな」
って所止まりでそれ以上追いかけないんですよね。
どうしてもその源流というか元になったものの方へ行ってしまう最近です。
音楽とゲームはまだしばらく飽きないと思うので
来年も良いゲームと音楽に出会えることを祈りつつ今年は締めたいと思います。
■それではまた来年!
●年末のご挨拶。
今年一年、私にかまってくれた方ありがとうございました。
来年もひとつよろしくお願い致します。
ゲーム大賞(俺)はやってしまったし書くこともないので
聞いていたCDでも。
今年前半は渡辺美里、ラクリマクリスティ、Yes、バービーボーイズ
後半は詩人の血、椿屋四重奏、グラスバレー、ココバット。
そんな感じでしたね。
普段聞いているのって大体昔から聞いているもので新譜なんぞほぼ出ない状況。
出れば買いますよって感じで買っていますがまぁ増えませんね。
新規のバンドや個人の音源を開拓して聞くという事がほとんど無くなったので
この辺りはやっぱ年を食うとこんなふうになるのかなーと感じる所存でございます。
別にまったく情報を仕入れていないというわけでもなく
ラジオはまだ聞いている方で新しいものは流れてくる状況だと思うのですが
こう、なんていうんだ。お、ちょっといいかもねってなったものでも
「これきっと20代や10代の頃に聞いていたらすげえ好きになっていたんだろうな」
って所止まりでそれ以上追いかけないんですよね。
どうしてもその源流というか元になったものの方へ行ってしまう最近です。
音楽とゲームはまだしばらく飽きないと思うので
来年も良いゲームと音楽に出会えることを祈りつつ今年は締めたいと思います。
■それではまた来年!