2019-05-052019年05月05日 19:29

■おはようございますコウセイです。

 ●増えたゲーム。
 テトリスアドバンス。1000円くらい。

 結構前に入手していたけど紹介しそびれていたソフト。
 ホールド有り、6手先までの表示有り。スピン系は無し。
 ブロック設置までは余裕があってボタン連打で結構動かせます。
 そんな感じでテトリス自体は
 旧テトリスと今のワールドルールテトリスの中間的な感じになっております。

 チャレンジモードというのがありまして、全部クリアするとオマケモードが遊べるようになります。
 オマケモードにはいきなりブロックが現れる20Gモードが入っています。
 コレのために結構頑張りましたよ。
 20Gモードですがブロックが結構動かせるため思っていたより簡単です。
 すぐ慣れますね。今から買う必要があるのかと聞かれれば「いえ特に」って感じです。
 アドバンスでテトリスがやりたいんや!って人かテトリスコレクター向けです。
 今からテトリスをやりたいならDSの任天堂テトリスで良いと思います...

 ソニックブラストマン。500円。

 ベルトゲーなので買ってみた。
 内容は元はパンチング筐体のキャラだけあってパンチ攻撃からの派生が多くて楽しいです。
 しかし敵が適切な距離を取り、チクチク刺してきたりするので
 見た目よりタイトなプレイが要求されます。

 男女平等パンチで邪魔をするやつは殴って振り回します。

 全体的に良ゲー判定なのですがひとつだけ欠点が。
 それは地面に落ちているものがすごく拾いにくい。コレです。
 体力回復アイテムが落ちていても拾えずに消えてしまうとかザラにあります。
 「これテストプレイしたのかよ」ってくらいに拾えません。そこだけが残念ですね。
 でも楽しい部類に入ると思うのでベルトゲーに飢えている方ならおひとつって感じで。

 ボンバザル、ドラゴンボールZ 超武闘伝2、マジックソード。3本で800円。

 マジックソードが欲しかったので買いました。何故かたまにやりたくなるんよね...
 タイトルロゴがイカス。でもゲーム中のメッセージは全部ひらがなでゆるい空気。
 ていうかカタカナのフォントくらい用意せえよ。
 ゲーム内容自体は満足です。はい。

 ブービーボーイズ。680円。
 
 たまには何も調べないで買ってみようって感じで買ってみたソフト。
 毎回何かしらのギャンブルをしてしまいますね。必要ないのに。

 内容は画面内の宝箱を全部取って鍵を入手、その鍵を持って扉に行けば1面クリア。
 出てくる敵は穴を掘って落ちたところを埋めればサツガイ出来ます。
 プレイフィールはボンバーマン+平安京エイリアン+ロードランナー。
 悪くないのですがどこか淡々としていて熱くなれるポイントが無いですね。
 ダラダラと遊ぶのが好きな人には良いかもしれません。

■それではまた次回。

2019-05-092019年05月09日 16:45

■おはようございますコウセイです。

 ●体重。
 2月に病院に検診を受けに行ったわけです。健康診断的な。
 そしたら「メタボ気味やしアカンで」と医者に言われました。
 渡されたパンフレットとアドバイスを聞いて「痩せないとだめね」ってなったのです。

 で、3ヶ月経った今なのですが!言われたときより7キロ減りました。
 自分でも食べ過ぎだなーって思っていたので徐々に食べる量を減らしていった感じ。
 そしたら1ヶ月で2キロくらい減っていったわけですね。

 作業ズボンの入り具合から禁煙前くらいには戻ったと思われます。
 以前は体重とか計っていなかったのでズボン目安ですw
 要は禁煙して7キロ太って3ヶ月かけてまた戻ったってだけです。
 せっかくだからもう少しこのままの食生活を続けてみようと思います。
 どこかで減るのが止まるんでしょうけど。
 
 体重が減るのが止まってからが本当のダイエットスタートなんでしょうけど
 別に無理してまで痩せる気は無いので止まったらそこで適正とみなして終了かな!

 ●増えたゲームとか。
 GBA リズム天国。500円。存在は知っていたけど手を出していなかったので買ってみた。

 リズムゲーなのだがなかなか楽しい。
 パーフェクトとか狙い出すとシビアになるけどヘボでもそれなりに遊べるのが良いですね。
 現時点でのお気に入りはスペースダンス。プチ スペースチャンネル5みたいで好き。
 パ パ パ パーンチ!

 F-ZERO アドバンス、250円。デッドヒートスクランブル、108円。

 何となく買ったレースゲー2本。
 F-ZEROってSFC版のベタ移植かと思っていたけど違うんだね。
 アドバンス用に遊びやすくしたF-ZEROなのね。
 ネームエントリーとか記録が残るのは熱くて良いと思う。

 ただ中身を見るとバックアップが電池でチップの上に少し浮かして設置されてるの。
 結構強引。電池が液漏れしたらこれアウトじゃねえかな....
 F-ZEROアドバンス勢はさっさとバックアップデータを吸い出したほうが良いと思います。

 デッドヒートスクランブルはパイプ状のコースをアイテムゲッツしながら
 障害物を交わしつつ進んでいくレースゲー。うん、これやった記憶あるわ。昔持っていたんだなw
 結構簡単っぽいので気楽にやる分には良いかも。

 PSPワンセグチューナー。800円。

 俺のPSPで使えるのかなーていうかこれ動くのかなーって感じで半分ギャンブルで買ってみた。
 早速装着して地域設定して待ってみると...映らない。
 どのチャンネルを選ぼうが映らない。クソー!これはやられたのか!?花京院がヤラレタッ!

 念のために外に持っていって試すと
 写った。何だ壊れていなかったのか。
 電波状況が悪い私の部屋では電波を拾わなかったようです。
 DSのワンセグチューナーは全部写りませんけどいくつかは部屋の中で受信できます。
 ということは受信性能はDSTVのほうが良いって事になりますね。
 電波状況が良い所に住んでいる方には関係無いとは思いますが
 DSのワンセグチューナーのほうが良いって事でひとつ。

 今更PSPかDSののワンセグチューナーどっち買おうとか
 考えている人いねえよなって気が付きましたがスルーしておきます。

■それではまた次回。

2019-05-162019年05月16日 15:52

■おはようございますコウセイです。

 ●増えたゲーム。
 レーダミッション、200円。ロックンチェイス、200円。ソロモンズ倶楽部、900円。
 バーガータイム、999円。

 レーダーミッションはゲームタイプが2つあって片方がおなじみの海戦ゲームで
 もうひとつが潜水艦のゲーム。
 どちらも単純なんだけど潜水艦のほうが結構面白くてついやってしまう感じ。
 安ければ潜水艦ゲーのために買っておいてヨシ。

 ロックンチェイスはドットイートゲーム。ドットイートゲーでは後発なだけあってよく出来ています。
 様々な仕掛けが増えていくのが楽しいですよ。敵との駆け引きが熱い。こちらも安ければ買ってよし!

 バーガータイムは何ゲーだ。変形のドットイート型と言えなくもないか。
 これも敵との駆け引きがメインになります。いかに敵を誘い巻き込むかが鍵。
 けど結構難しいのよね。ある程度のコツを掴むまで死にまくりそうです。
 
 ソロモンズ倶楽部は海外版ですけど中身は国内盤と同じだと思います。
 タイトル画面が違うくらいかな。SEとかFCのソロモンの鍵と同じなのにBGMだけが違う。
 FC版のエスニックな感じの音楽好きだったんだけどな。
 ゲーム性もソロモンの鍵とほぼ同じ。ただアイテムが増えていて途中お店で買ったり出来ます。
 ちまちま遊ぶのが好きな人はおひとつ。

 マイケル・ジャクソン エクスペリエンス HD。450円。
 マイコーの音ゲー!らしい。まだ遊んでない。
 何だか安かったしマイコーゲーだしクソだろうがなんだろうが買っておこうって感じで。
 遊んだらまたツイッターの方にでも書きます。
 
 今回はこんなところで。

■それではまた次回。

2019-05-192019年05月19日 17:56

■おはようございますコウセイです。

 ●NW-A55
 NW-A55、中古で16000円。
 
 ウォークマンを買ってみました。全然歩かないくせに。
 最近、音楽やラジオを聴きながら出かけることが多くなりました。
 これまでスマホや小さいラジオで聞いていたのですがそれを一つにまとめたいと思いまして。
 そこで音楽とFMラジオが聞けるウォークマンを買ってみたというわけです。

 この機種を選んだ理由は値段ですかね。そこそこの値段でそこそこ鳴ればいい。
 いつもの感じですね。
 ノイズキャンセリング対応だそうですが専用のイヤホンは別売りなので試していません。
 
 手持ちのPCから入っている音源を移してFMラジオをプリセットすれば適当に使えるっしょ!
 と思っていたのですがここからが実に長かった...

 まずPCからドラッグ&ドロップで曲を移していきます。
 ここで確認してみると取り込んだのに表示されなていない曲がちょこちょこあります。
 マイクロSDをPCで見ると曲は確かに入っているんです。
 なのにウォークマン上では見えない。何故だ。

 実はこの現象、スマホでもあったんですよ。その時は別にいいやって放置していたのですが。
 今回は見逃すわけにはいかない。何が駄目なんだろうと色々試してみた結果わかりました。
 音楽ファイルに書き込まれているタグのバージョンが古すぎた。これです。
 タグのバージョンを新しくしてやって再度ウォークマンで見ると表示されました。
 
 そうか...昔に取り込んで編集してそれっきりだったものとか結構あるもんな...
 それによく見ると同じアーティストでも
 名前の表記がバラバラで別アーティスト扱いになっていたりします。
 例えば「Yes」と「yes」とか。小文字と大文字区別するのか。細かいな。

 今まで適当に編集してきたツケがここに来て出ました。
 覚悟を決めてアーティスト名の統一、
 古いタグを全部新しくしてタグ情報に不備があるものは修正!
 これをウォークマンに取り込んだ全ての曲に対してやりました。
 5時間かかりました...すげえ疲れた...
 
 あ、FMのオートプリセットはイヤホン装着して外に数分突っ立っていれば終わりました。
 とりあえず皆様に言いたいことは
 音楽ファイルのタグ管理はきっちりやっておいたほうが良いよってことですかね。
 適当にやっていたの俺だけですか。そうですか...

 音やスペック、操作感に関しては他の方のレビューのほうがアテになると思いますので
 そちらを探して見て下さい。ちなみに私は満足しています。ハイ。

■それではまた次回。

2019-05-212019年05月21日 20:02

■おはようございますコウセイです。

 ●ウラワザの本。

 電撃ウラワザ王2005完全版、ウラワザ大宝典95。どっちも300円位。

 最近はレゲーで遊ぶことがほとんどなのでこの手の本は必要だろう!と思って買ってみました。
 どちらもウラワザが載っている本なのですが内容が全然違います。
 大宝典95はSFCが9割、残りがGB。
 ウラワザ王2005はPSとPS2が7割、残りが他機種です。
 
 年代によって掲載機種の割合が全然違いますね。
 その時の中心機種が売りになるでしょうから当然なんでしょうけども!
 今買うと結構不便というか戸惑います。

 過去のゲーム機別の裏技集を今出してもらえると助かるんですけどね。
 需要あると思うんです!俺に。
 とりあえずウラワザの本を買うときは年代に気をつけようということでひとつ。

■それではまた次回。

2019-05-242019年05月24日 22:15

■おはようございますコウセイです。

 ●色々。
 呪術廻戦0巻、かこむん蛇。

 先日LINE Payで1000円のばらまきを貰ったんです。
 古本市場で使えるっつうから早速使ってきました。

 呪術廻戦は面白いですよ。
 ジャンプで連載しているし売れているしで今更自分が言うこともないと思いますがお勧めです。
 今なら0~5巻で6冊。すぐ追いつくヨ。

 かこむん蛇は囲みゲー。
 これがいわゆるラジコン操作で向いている方向に対して右か左かを判断して曲がらないと駄目なので
 慣れないうちは面倒だと思います。というか慣れない。ラジコン操作が得意な人はおひとつ。

 CD7枚。全部で1832円。

 中古ゲームを扱っているところって大体CDを置いていますよね。
 全部見るのはダルいからスルーして来ましたけど暇だったので今日は全部見てみました。
 で、買ったのが7枚。chara、ストレイテナー、石野卓球、バービーボーイズ。そんな感じ。
 一枚250円くらいですね。全部PCとウォークマンに取り込んでおきました。
 ぼちぼち聞いていくと思います。

 テトリスのキーホルダー。とりあえず一回はやらないと駄目かなーって思って。

 Sが出たよ。こんなもんに当たりもハズレもないと思いますが!
 特にコンプリートしようという欲も出ず。1個あったらいいかなって感じ。

 今日はこんなもんで。

■それではまた次回。