2018-08-012018年08月01日 02:53

■おはようございますコウセイです。

 ●Ploom TECH
 先日10月にIQOSのヒートスティックの値段が上がるよーってニュースがありました。
 それによるとヒートスティック1箱の値段が500円になるようです。
 500円って私の中のボーダーラインだったんですよ。それがあっさりやってきました。
 で、「そりゃいくらなんでもボリすぎだろ」となりましてIQOSを辞めることにしました。

 かといって紙巻きや手巻きに戻る気はありません。
 先日購入したmybluを使いながら禁煙するかなぁと思っていました。
 するとですねーmybluはスピットバックと呼ばれる現象、
 吸口から液漏れする事なのですが、それがひどくてですね!こらアカンなと。
 通常使用に支障をきたすようなものは駄目でしょう。ボツです。
 
 残る選択肢はgloとプルームテックですがgloはネオスティックが持たなすぎです。
 3回程吸うとスカスカになります。使う気になれません。
 じゃぁプルームテックしかないですね。こうなったら全部試しますよ!

 というわけでコンビニで買ってきましたよ。たばこカプセル。
 レッドクーラーとメンソール。
 
 中身はこんな感じです。
 たばこカプセルと呼ばれる煙草の粉が入ったカプセルが5個とカートリッジ1個。
 これをプルームテック本体であるバッテリーにガシーンと合体させれば完成です。

 肝心の本体であるバッテリーですがバッテリー1本と充電器セットで3千円します。
 正直高いと思う。たかだかバッテリー1本にそんな値段を出す気になれないですし
 保証があるとはいえその保証を受けるほどのモンでもないと思います。

 なので互換バッテリーを購入しました。ついでにマウスピースも。
 アマゾンで互換バッテリー2本、充電器のセットが2千円。マウスピース20個が500円。
 計2500円。互換バッテリーと先程のカートリッジとカプセルを合体させてみます。

 こんな感じに。互換バッテリーですが問題なく使えました。
 で、実際使用してみた感想ですが!

 なんというか想像通り。蒸気的なものの量とか味とか全部「こんなもんだろ」って。
 よく「軽すぎる」とか「物足りない」という意見を見かけますが
 紙巻き→手巻き→IQOS、glo→myblu→プルームテックという順番で来た私には充分でした。
 全然OK。プルームテックだけでニコチン摂取は大丈夫です。

 後はたばこカプセルを使い切る前にカートリッジが先に切れてしまいカプセルが余る!
 というのもよく見かけるのですがこれはその通りでしたw
 最後のカプセル1個の前にカートリッジから出る蒸気がスカスカになってしまいました。
 この問題は互換アトマイザーとリキッドを買ってそれを使用することで解決しようと思います。
 
 アマゾンで互換アトマイザー3個、800円。メンソールリキッド1200円。
 わかっていたことですが普通に使うだけでも色々とモノが増えていきます。
 互換アトマイザーにシリンジでリキッドをチューっと入れてしばらく放置後に装着。

 もう純正部品はたばこカプセルだけに。私としてはここらで満足しておくことにします。
 あくまでお手軽に済ませるのが一つの目的でもあります。
 コレ以上になるとVapeのスターターキット買ったり
 ニコチンリキッド個人輸入とかになると思うので!

 カプセルは3種類試してみました。メンソール、レッドクーラー、ブラウンアロマ。
 メンソールは普通。そのままです。
 レッドクーラーはりんご味。ちょい薄いかなぁ...リピートはないと思います。
 ブラウンアロマはほんのりカフェモカ。ちょっと甘い。結構お気に入り。
 パープルも試してみたいですがそれはまた今度に。

 まとめ。
 良いところ。
 ・コンビニで全部揃う。が、少しお高い。
 ・カートリッジ交換なのでお手軽。掃除とかいらない。
 ・好きなときに好きなだけというのは良い。
 ・長期的に見ればランニングコストはIQOS、gloよりは良くなりそう。

 悪いところ。
 ・普通に使うとたばこカプセルが余る。
 ・互換品使う事が前提な感じ。

 今の所こんな感じです。私はしばらくこれ1本で行こうと思っています。
 コレに飽きれば禁煙成功になるんじゃないでしょうかw
 気になっている20歳以上の方は暇つぶしで試してみるのも良いかも知れません。

■それではまた次回。

2018-08-022018年08月02日 03:05

■おはようございますコウセイです。

 ●色々。
 ちょこちょこ細かいものを買っては届いたりしていたのをまとめて。

 ・ニンテンドー3DS オールソフトカタログ。コンビニで1000円。
 1000円プリペイドにカタログがついてお得な感じ!
 まだコンビニで置いているので欲しい方は確保を。
 カタログ系は後で役に立つこと多いからね!

 ・マーブルマッドネス&クラックス。ヤフオクで2000円。
 急にクラックスがやりたくなって購入。古いゲームなので色々な機種から出ているのですが
 GBA版が一番AC版に近いなーと感じたのでこれにしました。GBC版も何気に欲しいです。

 マーブルマッドネス。十字キーで遊んでもいまいち燃えない。出来は普通。

 クラックス。今真面目にやると結構難しいです。あっさり終わる。
 きっとコツがあるので早く掴みたい!

 ・mcAT ベストシングル+ 1200円。コラムスGB手塚治虫キャラクターズ 320円。
 いずれも駿河屋で購入。
 mcATのCDはここの所、頭の中で曲が流れていることが多く
 「買うなら今しかない」となって買いました。いやーいいよ。超今更だけど。
 何も考えないでボーッと流しておくのに最適。PVのDVDもついていましたが見ていません。
 死ぬほど暇な時にでも見るかも。

 コラムスは送料無料にするために適当に選んだものでしたがコレが結構当たりでして。
 宝石設置まで時間の余裕が結構あってガスガス動かせます。無駄に粘れます。
 BGMはコラムスらしい眠気を誘うまったり系。いくつかコラムスを触ってきましたが
 その中でも上位に入る出来だと個人的には思います。コラムサーな方はおひとつ。

 ・伊集院光 ファミ通と僕 2冊。アマゾンマーケットプレイスで2冊1100円。
 いつか読もうと思ってずーっと忘れていたので購入。パラパラっと中身見たけど
 これ読むのにスゲー時間かかるわw ちょくちょく読み進めていこうと思っています。

 以上です。ほぼゲーム関係のものばかりでしたね。ま、そんなもんさ!

■それではまた次回。

2018-08-042018年08月04日 12:09

■おはようございますコウセイです。

 ●ZERO STYLE STIX (ゼロスタイル スティックス)
 先日、こうなったら加熱式や電子タバコ系を全部試す!とプルームテックを購入しました。
 プルームテックを使用するまでの3日間程禁煙状態でした。
 すると案の定ニコチンの解脱症状である軽い頭痛と強烈な眠気が来てたんですね。

 プルームテックを使用し始めるとそれは消えました。
 つまりニコチン摂取が出来ている&プルームテック程度で充分だと言うことがわかりました。
 
 で。家でプルームテックを使用するのは良いです。問題ないです。
 これからも飽きるまで使っていくつもりです。しかしお外に持っていくには少々面倒です。
 バラせば多少コンパクトにして持ち歩くことは出来ますが
 吸うときにいちいち組み立てないと駄目だし、
 長くて黒い棒をチューチュー吸うのはビジュアル的にいかがなものか。
 ていうか結構邪魔です。
 つまり外に持っていくにはあまり向いていないと思うんです。

 そこでもっとお手軽でニコチン摂取出来て試していないものがあったじゃないか!
 と思い出しました。ゼロスタイル スティックスです。

 早速買ってみました。ゼロスタイルスティックス ブルーミントです。
 パッケージの左上に赤いラベルがついているのがホルダーセット。
 もう片方は詰替え用です。ホルダーセットが一箱420円。詰替用が一箱300円です。
 公式的には無煙たばこと言っていますが分類的にはかぎたばこのようです。

 中身。ホルダーが入っているかいないかだけの違いです。
 後は詰替えカートリッジがそれぞれ2個ずつ入っています。
 つまりこのホルダーは120円って事ですね。

 カートリッジはプルームテックのたばこカプセルを大きくした感じ。
 中身にタバコの粉状のものが入っていて上下にフィルターが付いています。
 これをホルダーにセットしてチューチュー吸えばニコチン摂取出来るというわけです。

 高さは普通のタバコと同じくらい。咥えながら両手で作業はギリ出来る感じです。
 
 で、で、実際に使用してみた感想ですが! まず味ですがほんのりミント。
 すげー口の中がスースーする!とかではありません。 
 ドローの重さはプルームテックと同じくらい。正直吸った満足感はあまり無い!
 ちょっと味のついた空気吸ってるって感じだもの!

 が。「うーんタバコ吸いたいな」って時に何回か吸うとそれなりに落ち着くので
 ニコチン摂取は出来てる。たぶん。

 昨今、何であろうが口から煙的なものを出せる場所は限られてきています。
 そんな中、場所をあまり気にせずニコチン摂取出来るというメリットはかなりあると思います。
 知らない人が見ても禁煙パイポ的なものくわえてんなーくらいのもんですし。

 普段メンソール系を好む私としては口の中のスースー感が全然足りませんが
 そこはミントタブレットでカバー!これで大丈夫です。
 普段紙巻きたばこを吸っている方には全然物足りないと思いますが。
 これから外出時はゼロスタイル+ミントタブで行こうかなと思っています。

 まとめ。
 良いところ。
 ・場所をそんなに気にしなくて良い。
 ・高くない。カートリッジ1個で半日~1日持つらしいのでまぁコストはよろしい。
 ・ニコチン摂取は多分出来てる。たぶん。まぁいうてもタバコだし。

 悪いところ。
 ・ホルダーのキャップいつか無くしそう。
 ・煙も出ないし味も薄いのでたばこを吸った満足感はほぼ無いに等しい。
 ・入手場所が限られている。JT公式サイトで近くで売っている店を探さないと駄目。
  それかネット通販でタバコを売っている所から買うしか無い。

 なんでしょうね、外で気にせずニコチン摂取したい人専用アイテムですかね。
 禁煙グッズにも一応はなると思います。どうしても吸いたくなったらコレでって感じで。
 ただニコチン摂取することには変わりないので禁煙にはならないかもしれませんが。
 20歳以上の方で俺は外でニコチンをどうしても摂取したいんだ!煙を出さずに!
 って方はおひとつ試してみるといいかもしれません。

■それではまた次回。

2018-08-04-022018年08月04日 15:48

■おはようございますコウセイです。

 ●kamry Ploobox
 先程日記に書いたのですが
 プルームテックは家で使う分には良いけど外で使うには邪魔なんじゃないか問題。
 それが少し解消される物が出ていたので買ってみました。

 kamry ploobox。プルームテック互換機です。日本だと大体3千円前後で売っています。
 AliExpressには15ドルでありました。
 私は余っていた楽天ポイントを使用して購入したので200円でした。

 中身。本体、USBケーブル、アタッチメント2個、いらないカード1枚。のみ!
 取説なんぞ入っていません。箱の裏見ろよ、書いてるだろ!って事らしいです。
 ただこれ箱自体が小さいので相当読みにくいですw

 詳しいスペックはそのまま載せておきますので気になる方はどうぞ。

 本体の大きさは100円ライターくらいです。小さいし持ち運ぶにはよい感じです。
 作りは期待しないでください。安い成形に安いプラ!って感じでチープさ満開です。
 高級感とかは求めないで!

 さて実際の使い方ですが、
 本体充電→カートリッジにアタッチメントをつける→本体に装着→吸う。
 これだけです。簡単ですね。

 純正カートリッジは使えて当たり前なので互換アトマイザーを使ってみたいと思います。
 このアタッチメントを付けます。2個ありますけど小さいからスゲエ無くしそう!取扱に注意。

 互換アトマイザーにつけてみました。そしてこれを本体にカチッと装着。

 底がマグネット式らしく勝手にくっつきます。
 で、結果!ちゃんと収まって蓋も閉まるし吸ってみた所、問題なく使用できました。

 これはなかなか良いものですよ。持ち運びに特化している互換機です。
 タバコが吸えるところにちょっと持っていくには丁度いい塩梅!
 居酒屋とかパチンコ屋とか。後は仕事の休憩時間にちょっとだけって使い方にもいいかな。

 ただバッテリー交換は出来ないのでメインで使うには心もとない感じではあります。
 あくまでちょっと外で使う用のサブ機として買うのが正解だと思います。

 まとめ。
 良いところ。
 ・持ち運びに良いサイズ。手の中に収まるので目立たないぞ!
 ・普通に使えた。
 ・サブ機として使うなら優秀。

 悪いところ。
 ・作りが安い。
 ・値段は少し高く感じる。Ali価格の1500円くらいが妥当。
 ・バッテリー交換は出来ないのでメインで使うには不安が残る。
 ・マウスピースをつけたまま収納は出来ない。使いたければその都度装着しなきゃだめ。

 というわけで外でちょこっとプルームテックを使いたい!という人には良いと思います。
 気になった方はお一つ。

■それではまた次回。

2018-08-072018年08月07日 12:08

■おはようございますコウセイです。

 ●Razer BlackWidow Tournament Edition Stealth [オレンジ軸]
 ええ、また買ってしまったんですよ。キーボード。
 Razer BlackWidow Tournament Edition Stealth [オレンジ軸]。
 米アマゾンで送料入れて75.28ドル。大体8000円くらいです。
 Razerのオレンジ軸が試してみたくて買ってみました。

 7月30日に注文して今日届きました。9日間で届いたことになります。
 米アマゾンから物を買うと大体これくらいの日にちで届きますね。

 中身。取説、USBケーブル、本体、フリースケース、Razerロゴシール。

 本体前面はマットでサラサラな手触り。高級感!キーキャップもマットな手触り。
 なんだろ、何かコーティングしてあるのかな。ABSだと思うんだけど不思議な手触りです。
 思っていたより悪くない手触りですね。

 キー構成はUS配列のテンキーレス。使い勝手はよいです。
 ていうかこんなまっとうなテンキーレス買うのすげえ久しぶりですね。
 下部にあるロゴマークが緑色に光ります。それだけです。特に押せるとかそういうわけでもなく。
 マクロレコーディングとゲームモードの切り替えがF9とF10に割り振られていますけど
 特にその説明がありません。どういうことなの。ゲームモードは多分winキーが無効になる。
 他はわかりません。本当に取説とか見ても書いていないんだよ!w
 機能を使いたかったら調べて使えやって事でしょう。たぶん。
 
 肝心のオレンジ軸!フィーリング的にはチェリー茶軸と変わりません。
 メカニカルでタクタイルな感じ。ですが。

 一応オレンジ軸のスペックが箱の裏に乗っていました。
 まぁ普通の茶軸に比べて反応が早いって事ですね。
 キーの押し込みが多少浅くても反応するよと。確かにキーをなで気味に打っても入力されます。
 人によってはピーキーに感じるかも知れませんが言うほどじゃないね!
 個人的には茶軸より使いやすいとは思います。本当に多少の差なんですけどね。

 普通にテンキーレスの茶軸でUS配列が欲しいって方は
 このキーボードを選択肢に入れても良いと思います。
 ただ、すでに茶軸キーボードを持っていてオレンジ軸にしたいから!って理由で
 わざわざコレに買い換える必要があるかって言うと微妙。

 個人的には満足しています。打ちにくいとか配列が変だとか無いし!
 本当に普通に使えるまともなキーボードですものw
 これからゲーミングキーボードやメカニカルキーボードやテンキーレスが欲しいって人には
 良いと思います。はじめての一台としては優秀でオススメできる!そんな感じです。

 まとめ。
 良いところ。
 ・普通のテンキーレスで使いやすい。
 ・オレンジ軸というレア度に満足感。
 ・8000円くらいで妥当。Razer製品って基本高いし。

 悪いところ。
 ・流行りのキーバックライトはついてないよ。
 ・型番的に一世代前なのであえて今これを買う理由は特に無い。安いってくらい。
 ・説明がいまいち不親切。
 ・US配列なので慣れていない人は注意。

 後はそうですね、前回キーキャップを変えると
 打ち心地もガラッと変わるという事がわかったので
 Dsaプロファイルのキーキャップを買って変えてみても面白いかなーと思っています。
 とにかくしばらくこのキーボードを使っていこうと思っています。
 何かあればまた書きます。

■それではまた次回。

2018-08-102018年08月10日 18:53

■おはようございますコウセイです。

 ●GB、GBAソフト。
 今日届いた2本。トルネコの大冒険2 アドバンスとR-TYPE DX。

 えーっとねまずトルネコの大冒険2だけど
 これは単純にGBAでローグゲーやりてえなって思ったのよ。
 だったらこれかなぁと思ったんだけど結構値段安定してんのね。2000円くらいで。
 そしたらアナタ、ebayで298円で売ってたの。そりゃ買うでしょ!

 でね、ebayって同じ業者から複数個、物を買うと大体送料が下がるのよ。
 まとめて送ってくるからね。じゃあついでにって買ったのがR-TYPE DX。1870円。
 まぁこれはバカみたいに安いってわけじゃないんだけど
 前から欲しかったしいいか!って感じで。

 といわけで上記2本、送料入れて計2754円。安い。たぶん。

 動作確認だけはとりあえずしましたよ。
 R-TYPEはGBの画面サイズで無茶しよるなぁって感じだけどなかなか頑張ってます。
 トルネコはこれから触っていこうかなって。ハマればそれなりにやると思うので。ええ。

 てなわけでたまには海外のアマゾンやebayで
 欲しいソフトを探してみるのも良いと思いますよってことでひとつ。
 たまに掘り出し物あります。はい。まぁ海外業者だと届くまでやたら時間がかかりますけど!
 平気で一ヶ月くらいかかったりするからそこは注意ネ!

■それではまた次回。