2017-10-02 ― 2017年10月02日 16:05
■おはようございますコウセイです。
●GBxCart RW v1.1
オーストラリアから荷物が届いたよ。
●GBxCart RW v1.1
オーストラリアから荷物が届いたよ。
GBxCart RW v1.1です。GB、GBC、GBAのゲームデータROMをPCに吸い出したり
セーブデータバックアップしたりそれを実機カートリッジに書き込んだり出来るものです。
同じ機能を持つもので「GBAダンパー」がありますが
セーブデータバックアップしたりそれを実機カートリッジに書き込んだり出来るものです。
同じ機能を持つもので「GBAダンパー」がありますが
私の環境ではイマイチ安定しないので試しに買ってみました。
本体23ドル、送料3ドル。ま、合計で3千円くらいですね。
ここで買いました。
本体23ドル、送料3ドル。ま、合計で3千円くらいですね。
ここで買いました。
注文してペイパルで支払ったのが9月19日。
9月20日に「明日か明後日くらいに送るわー」ってメールが来て
郵便ポストに届いたのが今日です。注文してから14日で届いた事になります。
海外からの郵便なので普通にこんなもんだと思います。
中身。GBxCart RW本体のみ!他には何もないぞ!漢仕様。いさぎよいですね。
PCとの接続にUSB miniBケーブルが必要なので事前に用意しておきましょう。
PCとの接続にUSB miniBケーブルが必要なので事前に用意しておきましょう。
まず見て思ったのが「ちっさ!」って。左がGBAダンパーです。

GBカートリッジ保護ケースに入るくらい小さいです。かわいい。専用ケースとして使おう。
使用方法はPDFの説明書を読めば書いてあるのですが少しだけ紹介します。
まず購入したサイトから「GBxCart_RW_v1.9.zip」をダウンロードしてきます。
これは現在のバージョンですのでその時の新しいバージョンをDLしましょう。
解凍するとドライバー、インターフェイスプログラム、PDF説明書が入っているので
まずドライバーをインストールします。
ドライバーをインストールしたらソフトをささないで本体とPCを接続します。
使用方法はPDFの説明書を読めば書いてあるのですが少しだけ紹介します。
まず購入したサイトから「GBxCart_RW_v1.9.zip」をダウンロードしてきます。
これは現在のバージョンですのでその時の新しいバージョンをDLしましょう。
解凍するとドライバー、インターフェイスプログラム、PDF説明書が入っているので
まずドライバーをインストールします。
ドライバーをインストールしたらソフトをささないで本体とPCを接続します。

無事認識されていればデバイスマネージャーに
USB-SERIAL CH340というのがあるはずです。
そしてその後ろに書いてあるCOMポートの番号を覚えておきましょう。
私の場合は3です。
USB-SERIAL CH340というのがあるはずです。
そしてその後ろに書いてあるCOMポートの番号を覚えておきましょう。
私の場合は3です。
インターフェイスプログラムフォルダの中にある
GBxCart_RW_GUI_Interface_v1.8フォルダを選び
GBxCart_RW_GUI_Interface_v1.8.exeを起動。
COM Portのところに先程デバイスマネージャーで見た番号を入れます。
その後 Open Portをクリック!無事開通すれば COM Portの所が緑色になります。
そして一回USBをはずしてから本体にソフトを挿入しPCに接続します。
GB、GBCならスイッチを5Vに。GBAなら3.3Vにしましょう。
その後 Open Portをクリック!無事開通すれば COM Portの所が緑色になります。
そして一回USBをはずしてから本体にソフトを挿入しPCに接続します。
GB、GBCならスイッチを5Vに。GBAなら3.3Vにしましょう。

ソフトの抜き差しは必ずPCからはずしてから行うこと!これ重要。
PCに接続したら先程のソフトでオープンポート→リードヘッダーの順番にクリックします。
ROMの読み書き、セーブデータの読み書きのたびに上記操作をすることをお勧めします。
リードヘッダーを押してゲームタイトルと
PCに接続したら先程のソフトでオープンポート→リードヘッダーの順番にクリックします。
ROMの読み書き、セーブデータの読み書きのたびに上記操作をすることをお勧めします。
リードヘッダーを押してゲームタイトルと
「Logo check: OK」と出て正しく読み込まれていればオッケーです。
ここで注意ですがちゃんと読み込まれていないとゲームタイトルがおかしくなります。
ここで注意ですがちゃんと読み込まれていないとゲームタイトルがおかしくなります。
私の場合TETRIS DXがUNESISとかになっていたり
wiz外伝が変な文字列になっていたりしました。
ソフトが何分古いものですから読み込みが甘いとか普通にあるんですよね。
タイトルがおかしいまま吸い出したりしてもちゃんとしたROMは吸い出せません。
最悪セーブデータを壊す要因にもなりかねないので
ゲームタイトルとLogo checkの確認はきっちりしましょう!
ソフトが何分古いものですから読み込みが甘いとか普通にあるんですよね。
タイトルがおかしいまま吸い出したりしてもちゃんとしたROMは吸い出せません。
最悪セーブデータを壊す要因にもなりかねないので
ゲームタイトルとLogo checkの確認はきっちりしましょう!
では試しにwiz外伝のROMとセーブデータを吸い出してエミュで走らせてみます。
吸い出したデータはGBxCart_RW_GUI_Interface_v1.8フォルダに自動生成されます。
おっ!
バッチリですな!実機から吸い出したROMとセーブデータはOKです。
尚、セーブデータの実機書き込みも大丈夫でした。
次はGBAソフトを試してみます。
尚、セーブデータの実機書き込みも大丈夫でした。
次はGBAソフトを試してみます。

汚くてわからないと思いますがGBAのファイナルファイトONEですw
こちらはセーブ形式がEEPROMでしてGBAダンパーではバックアップが出来なかった物。
とりあえずROMとセーブデータを吸い出してみます。そしてエミュで走らせる!
こちらはセーブ形式がEEPROMでしてGBAダンパーではバックアップが出来なかった物。
とりあえずROMとセーブデータを吸い出してみます。そしてエミュで走らせる!
おお!バッチリやないか!私のしばき倒した敵人数が出ています!
こちらもセーブデータの読み書きはオッケーです!
これで新しいファイナルファイトONEを買ってセーブデータを移すことが出来るね!
そんなことをする必要があるのかどうかは聞かないで下さい。
ということで私の用途ではきっちり動作しました。
ROMの書き込みも出来るようですが
GBのフラッシュメモリー系を持っていないので試していません。
また機会があれば買って試してみたいですね。
結論!
GB、GBC、GBAのROM、セーブデータをバックアップしたい!って方は
これを買ってもいいと思いますヨ!お安いし仕様的にも不満なし!
現時点ではコスト的に最強じゃなかろうか。
GBAダンパーはいらなかったんや!...メルカリで適当に売ろうかな...
とにかく気になった方はおひとついかがでしょうか。
■それではまた次回。
こちらもセーブデータの読み書きはオッケーです!
これで新しいファイナルファイトONEを買ってセーブデータを移すことが出来るね!
そんなことをする必要があるのかどうかは聞かないで下さい。
ということで私の用途ではきっちり動作しました。
ROMの書き込みも出来るようですが
GBのフラッシュメモリー系を持っていないので試していません。
また機会があれば買って試してみたいですね。
結論!
GB、GBC、GBAのROM、セーブデータをバックアップしたい!って方は
これを買ってもいいと思いますヨ!お安いし仕様的にも不満なし!
現時点ではコスト的に最強じゃなかろうか。
GBAダンパーはいらなかったんや!...メルカリで適当に売ろうかな...
とにかく気になった方はおひとついかがでしょうか。
■それではまた次回。
2017-10-04 ― 2017年10月04日 01:40
■おはようございますコウセイです。
●GBカートリッジケースを替える。
先日届いたカートリッジケースを使いたいのでやってみることにしました。
●GBカートリッジケースを替える。
先日届いたカートリッジケースを使いたいのでやってみることにしました。

これを交換したいと思います。海外版 初代GB テトリス。
ケースの上が変色しているしラベルシールはボロボロです。
まずカートリッジに貼るラベルがいるのですがこれをどうしようかと。
色々考えていたのですが「とりあえずやってみるべ」と作成をスタート。
Paint.netで適当に作業していると思っていたより簡単に出来ました。
次に出力をどうしようかと。
プリンターを買うかどうか散々考えたのですがこれまた
「とりあえずネットプリントでL判で出してみるべ」とやってみました。
ケースの上が変色しているしラベルシールはボロボロです。
まずカートリッジに貼るラベルがいるのですがこれをどうしようかと。
色々考えていたのですが「とりあえずやってみるべ」と作成をスタート。
Paint.netで適当に作業していると思っていたより簡単に出来ました。
次に出力をどうしようかと。
プリンターを買うかどうか散々考えたのですがこれまた
「とりあえずネットプリントでL判で出してみるべ」とやってみました。
L判プリント料金30円。うん、もうこれでいいかな。
最初はシールに印刷したい!と思っていたのですがなかなかに面倒なので。
これを切り抜いて両面テープで貼ればいいや!となりました。
最初はシールに印刷したい!と思っていたのですがなかなかに面倒なので。
これを切り抜いて両面テープで貼ればいいや!となりました。

海外版テトリスの基盤を取り出します。部品少ないな。ていうか基盤のバリがひでえよ!

精神衛生上よろしく無いのでバリを取ってキレイにしました。
で、先程のプリントしたものを切り抜いて用意したケースに貼り付けて
テトリス基盤を入れて組み立てます。
で、先程のプリントしたものを切り抜いて用意したケースに貼り付けて
テトリス基盤を入れて組み立てます。

完成!テッテレー!
比較。一応動作確認もしましたが問題ありません。

見るからに偽物感バリバリのテトリス!満足です。
てなわけでケース代、プリント代、保護ケース代で
トータルコスト 150円くらいで交換出来ました。完全なる暇つぶしですが
てなわけでケース代、プリント代、保護ケース代で
トータルコスト 150円くらいで交換出来ました。完全なる暇つぶしですが
見た目ボロボロのテトリスが胡散臭いテトリスに生まれ変わりました。
お暇な方はカートリッジケースを交換してみてはいかがでしょうか。
■それではまた次回。
■それではまた次回。
2017-10-05 ― 2017年10月05日 08:27
■おはようございますコウセイです。
●EverDrive MD X7
怪しい物が届きました。EverDrive MD X7です。
●EverDrive MD X7
怪しい物が届きました。EverDrive MD X7です。

Aliで3069円。届いたのはこれのみ。ラベルさえありません。説明書なんてもちろんなし。
購入した理由は同人ゲーム、無認可ゲーム、
未発売ゲーム、メガデモ等を実機で走らせてみたかったからです。
本来であれば普通のEVERDRIVEシリーズを買うべきですが高い。
だったら安い謎のカートリッジに手を出してみようって感じで買ってみました。
購入した理由は同人ゲーム、無認可ゲーム、
未発売ゲーム、メガデモ等を実機で走らせてみたかったからです。
本来であれば普通のEVERDRIVEシリーズを買うべきですが高い。
だったら安い謎のカートリッジに手を出してみようって感じで買ってみました。
上面。SDカードスロットと謎ボタン。ボタンはハードリセットスイッチらしいのですが
ゲームが動いている間に押してもノーリアクションだったのでよくわかりません。
ではメガドライブにぶっ刺して起動してみます。
ゲームが動いている間に押してもノーリアクションだったのでよくわかりません。
ではメガドライブにぶっ刺して起動してみます。
動きました。正規品じゃないのでOSアップデートとかはしないほうが無難です。
ファイルとしてはgen、binファイルでの動作が確認できました。
ファイルとしてはgen、binファイルでの動作が確認できました。

書き込み中に青いLEDが点灯します。この時はリセットや電源を触らないように。
チートコードは試していません。とりあえず自分の目的は果たせたので良しとします。
チートコードは試していません。とりあえず自分の目的は果たせたので良しとします。
まぁゲームはびっくりするぐらいのクソゲーばっかりだけどな!
メガデモ流して眺めている方がまだ癒やされます。
これはお勧め!というわけにも行かない商品ですが
正規品以外のゲームを何とか実機で動かしてみたいという方には良いかもしれません。
気になった方は特攻してみてはいかがでしょうか。
しかし一応商品画像にはそれなりのラベルがあったのに届いたらカートリッジのみ。
このあたりの適当さは中華業者だなって。
仕方ないので怪しいカートリッジには怪しいラベルだろうってことで作った。
正規品以外のゲームを何とか実機で動かしてみたいという方には良いかもしれません。
気になった方は特攻してみてはいかがでしょうか。
しかし一応商品画像にはそれなりのラベルがあったのに届いたらカートリッジのみ。
このあたりの適当さは中華業者だなって。
仕方ないので怪しいカートリッジには怪しいラベルだろうってことで作った。

著作権や版権を思いっきり無視していますけど個人利用で
商売に使うわけでもないので多目に見ていただきたい感じ。

あとついでにGBxCart RWのケース用にも作って貼った。
■それではまた次回。
■それではまた次回。
2017-10-09 ― 2017年10月09日 14:11
■おはようございますコウセイです。
●スーパーリアル麻雀 プレミアムコレクション、頂上決戦最強ファイターズ。
●スーパーリアル麻雀 プレミアムコレクション、頂上決戦最強ファイターズ。
ネオジオポケットカラーソフト2本を駿河屋で購入しました。
スーパーリアル麻雀 プレミアムコレクションは6900円。
頂上決戦最強ファイターズは1821円。
スーパーリアル麻雀 プレミアムコレクションはその名の通り麻雀です。
脱衣麻雀です。やたら高いのですがプレミア価格というやつです。
スーパーリアル麻雀 プレミアムコレクションは6900円。
頂上決戦最強ファイターズは1821円。
スーパーリアル麻雀 プレミアムコレクションはその名の通り麻雀です。
脱衣麻雀です。やたら高いのですがプレミア価格というやつです。
しょうがないんです。物自体がもう少ない上にパンツやおっぱいが見られるんです。
携帯機でよくこんなの出したなって代物。そりゃ値段も上がりますね。
一応箱の裏には推奨年齢18歳以上と書いていますが
18禁と明記されているわけでもないので
買おうと思えば当時の子供達でも買えたはずです。
普段はプレミア価格を出してまでゲームソフトを買うことは殆どないのですが
タイミング的にももう今くらいしかないだろうし値段も落ちることはないだろうと。
あぶく銭で買っちゃえー!って感じで購入。
携帯機でよくこんなの出したなって代物。そりゃ値段も上がりますね。
一応箱の裏には推奨年齢18歳以上と書いていますが
18禁と明記されているわけでもないので
買おうと思えば当時の子供達でも買えたはずです。
普段はプレミア価格を出してまでゲームソフトを買うことは殆どないのですが
タイミング的にももう今くらいしかないだろうし値段も落ちることはないだろうと。
あぶく銭で買っちゃえー!って感じで購入。

2人打ちです。麻雀牌が見にくいです。このサイズなのでしょうがないのですが
ボーッとしていると9筒と9索を間違えそうになります。
内容はイカサマ麻雀全開。ストーリーモードの一人目なのにあっさり負けます。
ボーッとしていると9筒と9索を間違えそうになります。
内容はイカサマ麻雀全開。ストーリーモードの一人目なのにあっさり負けます。

この有様です。
跳満以上をガンガン出してきます。ここまでイカサマ麻雀だと清々しいですね。
ああ、そうそう昔の脱衣麻雀ってこんなだったわ...って思い出しました。
おそらくギャラリーモードのフルコンプがこのゲームの終着地点だと思われるので
ボチボチ埋めることを目標にやっていきたいと思います。
頂上決戦最強ファイターズ SNKvsCAPCOMは格闘ゲームです。
麻雀ついでに買っておこうかって感じで購入。やっぱSNKといえば格闘ゲームですしね。
跳満以上をガンガン出してきます。ここまでイカサマ麻雀だと清々しいですね。
ああ、そうそう昔の脱衣麻雀ってこんなだったわ...って思い出しました。
おそらくギャラリーモードのフルコンプがこのゲームの終着地点だと思われるので
ボチボチ埋めることを目標にやっていきたいと思います。
頂上決戦最強ファイターズ SNKvsCAPCOMは格闘ゲームです。
麻雀ついでに買っておこうかって感じで購入。やっぱSNKといえば格闘ゲームですしね。

その名の通りSNKとカプコンキャラが入り乱れております。

攻撃の弱強はボタンを押す長さで決まります。
携帯機格闘ゲームにしてはよく出来ていると思うのですが
なにせソフトだけでしたので技がサッパリわかりません。しまったな。
ある程度調べてから遊んだほうが良さそうですね。
以上ネオジオポケットカラーの2本でした。
■それではまた次回。
携帯機格闘ゲームにしてはよく出来ていると思うのですが
なにせソフトだけでしたので技がサッパリわかりません。しまったな。
ある程度調べてから遊んだほうが良さそうですね。
以上ネオジオポケットカラーの2本でした。
■それではまた次回。
2017-10-15 ― 2017年10月15日 11:58
■おはようございますコウセイです。
●相も変わらずゲームです。
ちょこちょこと日々届いております。
●相も変わらずゲームです。
ちょこちょこと日々届いております。
ゲームボーイソフト3本。メルカリで送料込み600円。
何だかんだでたまに使うようになったメルカリ。送料込みが多いのでお得感。
ギャラガ&ギャラクシアンはギャラクシアンコレクションに加えるべくチョイス!
ギャラクシアンはナムコギャラリーVol.2に入っているのと同じだけどな!
これからはこっちで遊ぶ。特に意味は無いけども。
66匹のワニ大行進。ハル研のピンボールゲー。
通信ケーブルを使った対戦プレイが熱いらしいがたぶん一生することはないと思う。
F-1RACE。持っていてもいいだろう的に。何気にいわっちが関わったソフト。
いまプレイすると意外と難しい。ターボが熱い。
何だかんだでたまに使うようになったメルカリ。送料込みが多いのでお得感。
ギャラガ&ギャラクシアンはギャラクシアンコレクションに加えるべくチョイス!
ギャラクシアンはナムコギャラリーVol.2に入っているのと同じだけどな!
これからはこっちで遊ぶ。特に意味は無いけども。
66匹のワニ大行進。ハル研のピンボールゲー。
通信ケーブルを使った対戦プレイが熱いらしいがたぶん一生することはないと思う。
F-1RACE。持っていてもいいだろう的に。何気にいわっちが関わったソフト。
いまプレイすると意外と難しい。ターボが熱い。
数少ない4人対戦対応ソフト。ていうか2本しか対応していないうちの1本。
4人プレイするには初代GB or GBブロスか変換アダプターを用意する必要があり
現時点で4人プレイをするにはかなりハードルが高い。たぶん一生(
4人プレイするには初代GB or GBブロスか変換アダプターを用意する必要があり
現時点で4人プレイをするにはかなりハードルが高い。たぶん一生(
GBAカートリッジケース10個。Aliで720円。10個もいらなかったけどな...
ボロボロだったファイナルファイトONEをラベル自作して貼って中身を入れ替える。
んむ満足。これだけの為に買った。
これでこれからボロボロのGBやGBAソフトをお安く買って
入れ替えて遊ぶという暇つぶしが出来るぞ。
以上。レゲーに生きる日々です。
■それではまた次回。
んむ満足。これだけの為に買った。
これでこれからボロボロのGBやGBAソフトをお安く買って
入れ替えて遊ぶという暇つぶしが出来るぞ。
以上。レゲーに生きる日々です。
■それではまた次回。
2017-10-18 ― 2017年10月18日 11:44
■おはようございますコウセイです。
●ARCHISS ProgresTouch TINY 赤軸
●ARCHISS ProgresTouch TINY 赤軸
3月に購入し、Eキーがやたらチャタリング臭い動きをするので使わなくなっていた。
赤軸を使ったのは初めてだったので「こういうものなのかな」って思っていたけど
最近引っ張り出してきて繋いだらやっぱりオカシイと。
んで修理に出して帰ってきた。やっぱEキー壊れてたよーって。
ぬーん!おかしいと思ったらすぐ修理に出したほうが良いやね...
今使っていますけどNiZ Plum 75EC-S-PROに慣れてしまっていて
赤軸を使ったのは初めてだったので「こういうものなのかな」って思っていたけど
最近引っ張り出してきて繋いだらやっぱりオカシイと。
んで修理に出して帰ってきた。やっぱEキー壊れてたよーって。
ぬーん!おかしいと思ったらすぐ修理に出したほうが良いやね...
今使っていますけどNiZ Plum 75EC-S-PROに慣れてしまっていて
買った当初は軽い!と思ったこの赤軸ですら少し重く感じます。
あまり軽いキーに慣れてしまうのも考えものだわね。
他のキーボードに移れなくなってしまうかも。
まぁとにかく直ったのでしばらく使っていこうと思っております。
●ミスタードリラー ゲームボーイカラー版。
あまり軽いキーに慣れてしまうのも考えものだわね。
他のキーボードに移れなくなってしまうかも。
まぁとにかく直ったのでしばらく使っていこうと思っております。
●ミスタードリラー ゲームボーイカラー版。

Amazonのマケプレで送料入れて400円。
昔ドリキャス版を持っていたのですが
その時は数回プレイして面白さがよく解らなかったんですね。
で、そのまま触らなくなっていた。
最近、昔触って「うーん」と思ったゲームを見直そう期間に入っていまして
じゃあとりあえずドリラー買うなら初代から!ってことで買ってみました。
少しやってみましたがなかなか良さげです。
やはり昔の印象だけで触らなくなるのはもったいないかなと改めて思いました。
電池が見えているということは記録が残るって事ですね。
500Mのお試しモードをクリアしてみましたがネームエントリーにかすりもしませんでしたw
昔ドリキャス版を持っていたのですが
その時は数回プレイして面白さがよく解らなかったんですね。
で、そのまま触らなくなっていた。
最近、昔触って「うーん」と思ったゲームを見直そう期間に入っていまして
じゃあとりあえずドリラー買うなら初代から!ってことで買ってみました。
少しやってみましたがなかなか良さげです。
やはり昔の印象だけで触らなくなるのはもったいないかなと改めて思いました。
電池が見えているということは記録が残るって事ですね。
500Mのお試しモードをクリアしてみましたがネームエントリーにかすりもしませんでしたw

当面は各モードのランキング塗替えを目標にやっていきたいと思います。
待ってやがれ!
ROMとセーブデータの吸い出しをしてREVOに突っ込んでみたのですが
音がなりませんでした。ぬう...REVOのGBエミュは結構バグあるのよね。
ファームウェアアップしねえかなぁ...
そして何となくGBソフトの本数を数えると23本になっていました。
私は昔FC、GB共に結構な本数を持っていてある日「もういいや」となって
待ってやがれ!
ROMとセーブデータの吸い出しをしてREVOに突っ込んでみたのですが
音がなりませんでした。ぬう...REVOのGBエミュは結構バグあるのよね。
ファームウェアアップしねえかなぁ...
そして何となくGBソフトの本数を数えると23本になっていました。
私は昔FC、GB共に結構な本数を持っていてある日「もういいや」となって
全部売ってしまったという過去があります。
今回はそうならないように「本当に遊ぶものだけを買って行くんや!」
とソフトを買っているのですが気が付けばそこそこ増えて来てますね。
今回はそうならないように「本当に遊ぶものだけを買って行くんや!」
とソフトを買っているのですが気が付けばそこそこ増えて来てますね。
これからはもっともっと厳選して買っていかねば。
欲しいの結構あるんだけどね!(懲りてない)
■それではまた次回。
■それではまた次回。